お立ち寄りくださり、ありがとうございます。
トップページ  更新情報  雑記  プロフィール  我が家のアズサ  くるま旅の記録  西国三十三  EMIのページ
  
 雑記  
 日付 内容 
2024.
03.01
 お伊勢さんに行ってきました。この時期なので初詣とは言わないけれど、気持ちは初詣ですね。2月13日に出発して19日に帰って来ました。6泊7日です。題して「三重県を巡るくるま旅」。
 主に伊勢湾沿いに観光スポットを巡って来ました。でも最初に寄ったのが地元の郵便局。3連休明けだったこともあり、不在届を出し忘れていたので提出しました。ネットでは出来ないので仕方なしです。お伊勢さんは古くからの順序に従って参拝しました。夫婦岩のある二見興玉神社、伊勢神宮外宮、伊勢神宮内宮の順です。概ね一日がかりですね。
 お伊勢さん以外に巡った観光スポットは、松阪農業公園ベルファーム、志摩地中海村、伊勢志摩サミット記念館サミエール、横山展望台、神明神社と石神さん、相差海女文化資料館、鳥羽展望台、伊賀流忍者博物館と伊賀上野城、鈴鹿フラワーパーク、椿大神社、四日市港の夜景を一望できる四日市港ポートビル展望展示室等。
 車中泊は、松阪市営駐車場、五十鈴公園駐車場、道の駅・伊勢志摩、
道の駅・津かわげ、鈴鹿フラワーパーク、霞ヶ浦緑地公園です。
 入浴した施設は、京町共同浴場、銭湯・錦水湯、湯快リゾート志摩彩朝楽、津市共同浴場さくらゆ、銭湯・一乃湯、湯の山温泉・オテル・ド・マロニエです。
 ダムカードを3枚入手できました。安濃ダム、上野遊水地、加佐登調整池です。
2024.
02.27
 今年の最初のくるま旅は「長野県・イルミとプロマを巡る」です。ただしイルミはイルミネーション、プロマはプロジェクションマッピングです。自分勝手の略です。1月15日から20日まで、5泊6日のくるま旅になりました。
 観光のメインは何と言っても国宝松本城天守のプロジェクトマッピングの観賞です。素晴らしかったです。これぞ「一見の価値あり」と言えます。映像作品は1回約9分。終了するとカウントダウン映像が投影され、3分後に作品の投影を再開します。鑑賞した16日は気温マイナス1℃くらいでしたが風が無く寒さは気にならなかったです。
 その他に巡ったところは、インスタレーション阿智村の四季(昼神温泉郷)、安曇野の里のイルミネーション、氷灯ろう夢祈願(鹿教湯温泉)、ひまわりの森イルミネーション(道の駅・信州平谷)です。
 イルミ、プロマとは別に楽しみがもう一つ。別所温泉の酒場・壱福での酒宴です。車中泊場所から250mほど。木曽義仲ゆかり葵の湯・大湯へ向かう途中にあります。常連さんともすぐに打ち解けて楽しい時間を過ごしました。そして酩酊状態に。でも二日酔いにならなくて良かったです。
 車中泊は、道の駅・とよおかマルシェ、道の駅・アルプス安曇野ほりがねの里、別所温泉・観音下駐車場、道の駅・信州平谷、刈谷PA・ハイウェイオアシスです。
 入浴した施設は、湯ったり〜な昼神、松本市公共の宿梓水苑、ふれあい山辺館・白糸の湯、信州たかもり温泉・御大の館、豊田市温浴施設・じゅわじゅわです。じゅわじゅわ以外は全て物味湯産手形を利用しました。
2024.
01.01
 明けましておめでとうございます。今年もお立ち寄りくださり誠にありがとうございます。新型コロナウイルス感染症も、感染症法での分類が2類相当から5類に変更され、私たちもやっと以前のような感覚で生活できるようになりました。昨年はくるま旅に7回出ることが出来ました。今年もこのような状況が続けば色々なところへ出かけて行きたいなと思っています。これからもお立ち寄りいただければ幸いです。皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。令和六年 新春

 昨年末に「地元(知多半島)を巡るくるま旅」に行ってきました。12月5日から4泊5日のくるま旅になりました。前回のくるま旅では2000kmを超える走行で、ガソリン代だけで45000円掛かりました。その反動で今回は「長距離を避けたいな」となり、近場を巡ることにしました。地元の観光地には意外と行っていないので、この際じっくりと周遊してきました。
 観光は訪問順に、新見南吉記念館、半田赤レンガ建物、国盛酒の文化館、半田空の科学館、ミツカンミュージアム、まちの駅味の蔵たけとよ・旧国鉄武豊港駅転車台、浦島神社、竜宮神社、時志観音影現寺、尾張高野山宗大本山・岩屋寺、豊浜魚ひろば、羽豆岬・羽豆神社、聖崎公園・上陸大師像、魚太郎・浜焼きバーベキュー、食と健康の館・流下式枝条架塩田と製塩所併設、野間崎灯台、大御堂寺・野間大坊、恋の水神社、えびせんべいの里美浜本店、常滑市陶磁器会館(やきもの散歩道、とこなめ招き猫通り、とこなめ見守り猫「とこにゃん」など)、中部国際空港セントレア(フライト・オブ・ドリームズ)、めんたいパークとこなめ、セラモールです。
 車中泊は、半田赤レンガ建物・入口側駐車場、内海港緑地公園、美浜町総合公園、新舞子・郷戸広場駐車場です。
 入浴した施設は、天然温泉コロナの湯半田店、内海温泉・いち豆、亀の井ホテル・みはま温泉です。
2023.
12.01
 横浜で所用があり、これをきっかけにして「新潟・ダムと道の駅巡りのくるま旅」に出ました。出発は10月12日。帰宅は24日。12泊13日の旅になりました。
 横浜まで一般道で向かいます。時間は掛かっても旅費節約のため。横浜までは一泊を要します。道の駅・富士川楽座で車中泊。次の日は時間に余裕があったので急きょ横須賀に寄り道。学生時代の友人宅に立ち寄ることに。数年前に病を得てから遠出が難しいようで、友人仲間の旅行会への参加も途絶えていました。懐かしい友の顔を見ることが出来て本当によかったです。
 横浜は車中泊が難しいのでホテルで2泊。所用も終わり15日からくるま旅の開始です。まず、新潟県の最北の道の駅・笹川流れに向かいます。さらに20kmほど北上すれば山形県です。横浜から笹川流れまでは450kmほどあるので高速道路を利用しました。ここから一般道でダムと道の駅を巡りながら自宅に向けて南下します。入手したダムカードは23枚。初めて訪問して記念スタンプを押した道の駅は18か所でした。
 15日以降の車中泊は、黒磯PA、道の駅・関川、道の駅・阿賀の里、道の駅・良寛の里わしま、道の駅・いりひろせ、道の駅・まつだいふるさと会館、道の駅・ふるさと豊田、道の駅・大芝公園、道の駅・信州平谷です。
 入浴した施設は、桂の関温泉ゆ〜む、かのせ温泉赤湯、志保の里荘、すもん温泉白石荘、まつだい芝峠温泉雲海、まだらおの湯、大芝の湯、信州まつかわ温泉清流苑です。最後の3施設は信州物味湯産手形を使用しました。
2023.
10.31
 9月も末になり幾らか猛暑も収まった感があったので、必要に迫られてくるま旅に出ました。9月28日から3泊4日の予定で「遠山郷(29回目)」のくるま旅です。遠山郷・龍淵寺の観音霊水が底をついていたので、早くもらいに行きたかったのですが、暑いのは苦手なので躊躇していました。やっと152リットル頂きました。
 くるま旅は予定を一日早めて2泊3日で帰宅しました。2泊目の遠山郷では夜になっても車内の温度が下がらなくて31.6度もあり、罰ゲーム状態での就寝になったためです。
 車中泊は、道の駅・信州平谷、道の駅・遠山郷です。入浴した温泉は、信州平谷温泉・ひまわりの湯、昼神温泉郷・鶴巻荘です。入浴はどちらも物味湯産手形を利用しました。物味湯産手形は2023度版からスマホを使ったデジタル版のみに移行していて、初めて使用しました。少し手間取りましたが何とかできました。
2023.
06.10
 一番苦手な夏がすぐそこまでやって来ています。夏が過ぎ去るのをひたすらに願いながら耐える生活が始まります。その直前の、シーズン最後のくるま旅に行ってきました。5月25日〜30日の5泊6日で「五箇山・別所温泉」のくるま旅です。
 今回もくるま旅クラブのつわものツアーのツアースポットを中心に巡って来ました。現在参加している「第4回つわものツアー」の期限は6月30日。期限延長がなければ最後のスポット巡りです。犬山城、旧遠山家民俗館、五箇山相倉集落、砺波チューリップ公園、新湊きっときと市場、道の駅・ウェーブパークなめりかわ、海の駅蜃気楼、平湯大滝、乗鞍観光センター、ホースランド安曇野の順に10か所巡って来ました。
 スポット以外で予定したところは無言館、酒場・壱福、奈良井宿・松坂屋さんです。無言館は別所温泉近くにあり、正式名称は一般財団法人戦没画学生慰霊美術館無言館です。別所温泉にある酒場・壱福へ行くついでに何度も寄ろうとしましたが、到着が遅くなったり休館日だったりして見学に至りませんでした。今回はしっかりと計画して訪問しました。
 そしてこの旅の最大の楽しみ、酒場・壱福での酒宴です。壱福については2016年5月の「戸隠奥社・ダムカードと試食の旅」の18日の記録で紹介しています。
 奈良井宿・松坂屋さんは昨年5月に訪問していて歓待して頂きました。その様子は、この「雑記」の2022.06.01で紹介しています。
その時に一緒に撮った写真をプリントして持って行きました。一年ぶりの再会を喜んでくれて、別れに際しては妻と抱き合って涙目を見せて別れを惜しんでくれました。お土産まで持たせてくれて、互いの健康とまたの再会を約束しました。
 車中泊は、道の駅・飛騨白山、道の駅・KOKOくろべ、道の駅・アルプス安曇野ほりがねの里、別所温泉・観音下駐車場、道の駅・信州平谷です。
 入浴した施設は、大白川温泉しらみずの湯(道の駅併設)、魚津市銭湯・下田温泉、信州松本・梓水苑、別所温泉・大湯、ひまわりの湯(道の駅併設)です。
2023.
05.01
 「四国・高知を巡るくるま旅」に行ってきました。4月7日〜16日までの9泊10日です。くるま旅クラブのつわものツアーのツアースポットを中心に巡って来ました。
 四国へ入る瀬戸大橋までの往路は一般道、四国からの帰路は高速を利用しました。今回のスポットは渓谷が多く、隘路の連続でした。対向車が来ませんようにと願いながら運転していましたね。おかげで絶体絶命のピンチはありませんでした。
 車中泊は道の駅・ふたかみパーク當麻、酒津公園駐車場、琴弾公園駐車場、道の駅・633美の里、太郎川公園近くのふるさと市場、道の駅・めじかの里土佐清水、道の駅・かわうその里すさき、道の駅・大歩危、甲南PAです。
 入浴した施設は、高田温泉さくら荘、早島町民総合会館ゆるびの舎、湯屋琴弾廻廊、天然の湯・吾北むささび温泉、雲の上の温泉、銭湯・中村温泉、そうだ山温泉和、ホテル・セリーズ、天然温泉 えびすの湯です。
2023.
03.17
 3月5日〜11日まで、6泊7日のくるま旅に行ってきました。題して「ひな祭りと温泉巡り」です。信州物味湯産手形の有効期限が今月末に迫っていました。今までの物味湯産手形は購入日より1年間有効でした。しかし、2022年度版はいつ購入しても有効期限が2023年3月31日までとなっていました。(そして私が使っている冊子版の物味湯産手形はこの版で終了となり、2023年4月1日以降はデジタル版のみになります。このデジタル版は以前と同じように購入日より1年間が有効期限になります。)
 物味湯産手形は40ほどある手形入浴できる施設の中から12か所を無料で利用できます。物味湯産手形は5月に購入していたので有効期間が2か月ほど短くなってしまい、利用したのは4か所にとどまっていました。「まだ8か所も利用できる」となって、温泉巡りのくるま旅になりました。
 行先は手形入浴できる施設が多くある南信州にしました。また、この地域のおひな祭りは旧暦で行われ「中馬ぬくもり街道ひな祭り」を開催していたので各所で飾られているひな人形を観覧して来ることにしました。
 車中泊は、道の駅・信州平谷、道の駅・田切の里、道の駅・とよおかマルシェ(2泊)、道の駅・遠山郷、道の駅・アグリステーションなぐらです。
 入浴した施設は、信州平谷温泉・ひまわりの湯、湯ったりーな昼神、昼神温泉・鶴巻荘、なごみの湯殿・砂払温泉、信州まつかわ温泉・清流苑、信州たかもり温泉・御大の館、阿南温泉・かじかの湯、天龍温泉・おきよめの湯です。
2023.
02.08
 今年最初のくるま旅は「伊豆半島一周」です。1月15日に出発して21日に帰って来ました。6泊7日です。道の駅・掛川で泊まってから伊豆半島に入りました。伊豆半島の根っこ・北伊豆から西伊豆へ。南伊豆、東伊豆と回り北伊豆に戻り帰路につきました。
 帰りも道の駅・掛川で泊まり、翌日は掛川城と資生堂企業資料館を見学しました。掛川城は二の丸茶室に寄りたかったから。1月8・9日に王将戦第一局が行われ、藤井王将と挑戦者の羽生さんが戦った場所です。まさにその場所に座って抹茶と饅頭を頂いて来ました。
 資生堂企業資料館については、休館日が毎週土曜〜木曜日なのです。つまり金曜日にしか開館していない。そしてこの日がたまたま金曜日だったので行くことに。ジオラマとかパッケージデザインやポスターなどで企業の歴史を紹介しています。奥のシアターでは懐かしいCMが次々と流れていて、ついつい見入ってしまいました。吉永さゆりさんが出演していたCMをもう一度見たいなと思い、スタッフの女性に聞いたら「全編を見ると2時間ほど掛かります」とのことで、さすがに途中で切り上げました。
 車中泊は、道の駅・掛川(往復2泊)、道の駅・くるら戸田、道の駅・開国下田みなと、道の駅・伊東マリンタウン、道の駅・とよはしです。
 入浴した施設は、袋井市・風見の丘、戸田温泉、下田いずみ荘、伊東マリンタウン・シーサイドスパ、大井川福祉センターほほえみ、湖西市アメニティプラザです。
2023.
01.02
 新春のお慶びを申し上げます。今年もお立ち寄りくださり誠にありがとうございます。コロナ過にあっても、周囲の状況はやっと落ち着きを取り戻しつつあるようですね。私たちも昨年は5度ほどくるま旅に出ることが出来ました。状況が好転することを願っています。皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
2022.
12.19
 今年最後のくるま旅です。12月4日〜10日までの6泊7日。「淡路島と山陰・湯村温泉」のくるま旅です。前回のくるま旅と同様に、くるま旅クラブのつわものツアーのツアースポットを中心に巡って来ました。
 ツアースポットには有名観光地もありますが、あまり知られていないところも沢山あります。絶景を望んだり、歴史の一端を感じたり、時には険道を体験させられるなど、新たな出会いが広がっていきます。今回の絶景は芦屋ドライブウェイの東六甲展望台。正面に大阪平野、右手に大阪湾さらに神戸港まで一望できます。歴史については伊弉諾神宮でしょうか。読めますか。いざなぎ神宮です。国生み伝承にかかわる宮です。そして険道体験は、伊弉諾神宮で見つけたリーフレト・岩上神社への案内から始まります。そこには「3.4km、車で約8分」と書かれていました。これに誘われて参拝してきました。神社手前の最後の100mほどが超隘路でした。対向車があったら進退きわまりますね。
 車中泊は、道の駅・ふたかみパーク當麻、淡路ハイウェイオアシス、道の駅・ハチ北、道の駅・ジオパーク浜坂の郷、道の駅・うみんぴあ大飯です。
 入浴した施設は、高田温泉さくら荘、パルシェ香りの館、道の駅・但馬楽座やぶ温泉、浜坂海岸松の湯、バーデあざいです。
2022.
12.18
 毎年この時期に横浜で所用があり、これをきっかけにして暑いのが苦手な我が家のくるま旅シーズンが始まります。
 5か月ぶりのくるま旅です。題して「白河の関から奥州へ」。10月13日〜27日までの14泊15日のくるま旅になりました。くるま旅クラブのつわものツアーのツアースポットを中心に巡って来ました。
 白河の関に行ってみようと思ったのは、仙台育英(宮城)が今夏の甲子園で優勝し、深紅の大優勝旗が初めて白河の関を越えると言う偉業を達成し注目されたからです。東北勢は春3回、夏9回、決勝に進んだがすべて敗退でした。白河関跡にある白河神社では、甲子園に出場する東北勢の代表校に、「通行手形」を贈り続けていたそうです。社務所の方は今回の偉業を大喜びしていましたよ。私たちも東北へ行くなら白河の関を越えて行かなければね。
 車中泊は、道の駅・富士川楽座、横浜は車中泊が難しいのでホテルで3泊、道の駅・やいた、道の駅・村田、道の駅・林林館、道の駅・高田松原、道の駅・みやこ、道の駅・くじ、道の駅・三田貝分校、道の駅・雫石あねっこ、道の駅・みずさわ、鏡石PAです。
 入浴した施設は、袋井市・風見の丘、矢板温泉まことの湯、黄金川温泉白鳥荘、上品の郷・ふたごの湯、大曲コミュニティセンター、旭湯、古墳ノゆ、ふれあい宿舎グリーンテージ、橋場温泉新はしばの湯、古戦場です。
 走行距離は2700kmになりました。ガソリン代の高沸を痛感しました。
2022.
06.01
 「善光寺御開帳と戸隠神社奥社参拝」のくるま旅に行ってきました。
5月19日から23日までの4泊5日です。
 善光寺前立本尊御開帳はコロナ禍により、1年延期されて今年の開催になりました。また開催期間も密を避けるため1カ月延長され6月29日までとなりました。善光寺の参拝は20日・金曜日でしたが結構な人出でした。それでもコロナ禍前の2015年の御開帳時に比べるとかなり少ないらしいです。対策の効果が出ているのでしょうかね。
 翌日は戸隠神社の奥社を参拝しました。小雨降る生憎の天気でした。傘を差しての2kmの参道は結構大変でしたね。11時頃に参拝を終えて帰って来たら、駐車場は満車状態でした。雨降りでもさすが土曜日ですね。今日は別所温泉で車中泊。そして夜は、この旅での一番の楽しみ。妻のいとこのKさんとご主人が経営する酒場・壱福での酒宴でした。
 翌日は帰宅方向で予定のない寄り道旅です。走行中に思い立ち、奈良井宿の松坂屋さんへ。6年前に訪問した時に店のお婆ちゃんと話が弾み、ご主人が不自由になった手で色紙を二枚書いてくれました。嬉しかったです。一枚はアズサの天井に、もう一枚は自宅玄関の壁に掲げています。懐かしいのでまたお話しでもと訪問しました。でも、残念なことにご主人は3年前にお亡くなりになっていました。お婆ちゃんは元気で桜湯、赤飯、奴豆腐、コーヒーで歓待してくれました。おまけに花豆の煮ものをお土産に持たせてくれました。こころ温まる旅になりました。
 車中泊は、道の駅・田切の里、道の駅・オアシスおぶせ、別所温泉・観音下駐車場、道の駅・きりら坂下。入浴した施設は、昼神温泉郷・尾張あさひ苑、小布施温泉・あけびの湯、地蔵温泉・十福の湯、大江戸温泉物語・ホテル木曽路でした。入浴はすべて物味湯産手形を利用しました。
2022.
04.15
 
 遠山郷・龍淵寺の観音霊水を頂くため、4月6日から3泊4日のくるま旅に出ました。実は前回の「寸又峡・忍野八海」へのくるま旅を終えて帰宅後すぐにポリタンクを積んで再出発する計画でした。でも雨模様の天気が続くようだったので断念したのです。
 今回は「遠山郷へ・桜と温泉三昧のくるま旅」になりました。まずは昼神温泉郷へ。尾張あさひ苑で入浴。朝市広場にアズサを停め周辺を散策。夕方、湯ったり〜な昼神で入浴。道の駅・信濃路下條へ移動して車中泊。遠山郷の龍淵寺へ。観音霊水を給水。168リットル頂きました。和尚さんとも楽しく話をさせてもらいました。道の駅・遠山郷へ移動。遠山川周辺を散策。桜と花桃が満開でした。道の駅併設のかぐらの湯は休館中なので、道の駅・信州平谷へ。夕方、ひまわりの湯で入浴。道の駅で車中泊。刈谷PAへ向かう。途中、豊田市在住の妻の友人宅へ。立ち寄るのは4年ぶり。キンカンが沢山なっていたので収穫させてもらいました。20分足らずで刈谷PA。PA内を散策。夕方、天然温泉かきつばたへ。万寿洞で岩盤浴を満喫。和呂和呂で夕食。いっぱい汗をかいたのでビールが上手い。PAで車中泊。自宅まで25分。9時30分に自宅到着。荷物降ろしが待っています。何せ168リットルの水が載っているので大変でした。
 車中泊は道の駅・信濃路下條、道の駅・信州平谷、刈谷PAです。入浴した施設は昼神温泉郷・尾張あさひ苑、昼神温泉郷・湯ったり〜な昼神、信州平谷温泉・ひまわりの湯、天然温泉・かきつばたです。
2022.
04.01
 
 4か月ぶりにくるま旅に行って来ました。3月16日〜21日までの5泊6日です。題して「寸又峡・忍野八海」へのくるま旅です。今回も「つわものツアー」の登録スポットをメインに巡って来ました。14か所を巡ることができました。ガソリン代高騰の折り、できるだけ近場を選択しました。
 車中泊は道の駅・掛川(行き帰りで2泊)、道の駅・奥大井音戯の郷、道の駅・富士川楽座、道の駅・富士吉田です。入浴した施設は袋井市風見の丘、寸又峡温泉・翠紅園、ホテル中島・銭湯富士見湯、ふれあい健康増進館ゆららです。
 2022.
01.01
 今年もお立ち寄りくださり誠にありがとうございます。一昨年来からのコロナ過にあって「おめでとう」とは言い難く、今年の年賀状は「笑門来福」といたしました。昨年はくるま旅に4度しか出ることができませんでした。自由にくるま旅に出ることができるように状況が好転することを願っています。笑う門には福来る。皆様のご健康をお祈り申し上げます。令和四年 新春
 2021.
04.27
 4月11日から16日まで、5泊6日のくるま旅に行って来ました。テーマは「白川郷から善光寺へ」です。帰って来てからすぐの4月20日に名古屋市にまん延防止等重点措置が発出されました。25日からは東京、大阪、兵庫、京都に緊急事態宣言が出てしまいました。直接は関係ない地域とは言え、措置や宣言の出中は中々に旅行はしにくいものです。その点ではぎりぎりセーフだったと思っています。
 今回のくるま旅もくるま旅クラブが主催している「つわものツアー」の登録スポットを中心に巡って来ました。巡ったスポットは15カ所になりました。つわものツアーについては、すぐ下の記事(03.27)をご覧ください。
 今回のくるま旅で一番の想定外は国道19号が長野市の手前で全面通行止めになっていたことです。道の駅・いくさかでその情報を知りました。道の駅の駅長さんは高速を利用した方が良いと言ってくれました。しかし、ヤフーナビで善光寺を検索すると回避ルートを案内していました。行ってみて駄目なら戻るつもりで出発しました。結果は狭い道でしたが、回避に成功しました。でも回避ルート中の一か所だけY字路の案内が不適切で、どちらに行くか迷ってしまいました。停車していると軽四の女性が親切に教えてくれて変な方向へ行かずに済みました。感謝感謝です。
 車中泊は道の駅・白川郷、道の駅・ほりがねの里(2泊)、道の駅・信州新野千石平、道の駅・とよはし。
 入浴した温泉は飛騨金山温泉・道の温泉駅かれん、ひらゆの森、川の駅さざなみ、天龍温泉・おきよめの湯、あおいパーク(ハーブの湯)。
 2021.
03.27
 2021年に入って初めてのくるま旅です。テーマは「遠山郷(26回目)へのくるま旅・ついでに清州城」です。4泊5日のくるま旅でした。いつもの様に遠山郷の龍淵寺で観音霊水を130リットル頂いて来ました。「ついでに清州城」の清州城は「つわものツアー」の登録スポット。
 「つわものツアー」とはくるま旅クラブが主催しているユーザー参加型のポイント獲得ツアーです。日本全国に設定した、登録スポットを訪問してレポートをアップするとポイントが与えられ、そのポイント数で順位が決まります。ポイントは登録スポット周辺の色々な情報をレポートしても与えられます。また、くるま旅クラブとは一般社団法人日本RV協会(JARV)が運営するキャンピングカーのオーナーズクラブです。今回のくるま旅では4カ所の登録スポットを巡って来ました。
 車中泊は、道の駅・みのかも、道の駅・田切の里、道の駅・遠山郷、道の駅・とよはし。
 入浴した温泉は、ぎふ清流里山公園・里山の湯、阿南温泉かじかの湯、遠山温泉郷・かぐらの湯(現在機器故障中で沸かし湯)、雄踏温泉・ザ浜名湖。
2021.
01.09
 今年もお立ち寄りくださり誠にありがとうございます。今年の年賀状の文頭の賀詞にこれしかないと、希望を込めて四文字熟語の「一陽来復」を書かせてもらいました。意味は「冬が終わって春が来ること」「悪いことが続いた後に幸運が訪れること」です。本当に願わずにはいられませんね。
 平穏な生活がいかに大切であったかを、今またさらに感じています。希望が叶い、状況が好転してほしいですね。
 これからもお立ち寄りいただければ幸いです。
2020.
12.18
 今年の最後のくるま旅に行って来ました。今年になって3度目のくるま旅です。例年なら9度目くらいにはなっているところですが、状況を考えれば仕方ないことですね。
 11月29日〜12月6日の7泊8日で「紀伊半島のくるま旅」です。高野山、和歌山城、潮岬、紀伊大島、那智大社、熊野速玉大社、熊野本宮大社などを観光してきました。くるま旅ルート周辺のダムにも立ち寄りダムカードも6枚ほど収集しました。
 出発の時点では「GoToトラベルキャンペーンを停止する状況ではない」と政府は言っていました。帰って来て暫くしたら全面停止が発表されました。このくるま旅ではGoToトラベルキャンペーンを利用していませんが、くるま旅に「出る/出ない」の判断には大きく影響します。今回のくるま旅は、行って良かったのか悪かったのか・・・分かりませんね。でも個人的には行けて良かったなと思っています。
 2020.
10.28
 今年も横浜での所用をきっかけとして我が家のくるま旅シーズンが始まりました。今年は新型コロナウイルス禍の中にあって、くるま旅に出るには躊躇がありました。でも必要に迫られて、決してくるま旅に出ることは無かった夏真っ盛りの8月に1泊で遠山郷・龍淵寺の観音霊水をもらいに行って来ました。このことが躊躇のハードルを下げる結果になりました。感染防止に注意すればくるま旅が出来るのではないかと感じたことです。
 10月13日〜23日の10泊11日で「遠山郷と南房総・伊豆へのくるま旅」。8月にもらって来た観音霊水も半分ほどになっていたので、横浜へ向かう前に遠山郷へ。2泊していったん自宅に戻り、お水を降ろしてすぐに出発。所用のある横浜・関内地区では車中泊が難しいのでホテルで2泊。
 折からのGoToトラベルキャンペーンが利用でき35%オフでした。おまけに地域共通クーポンも15%分頂き、お土産代に利用させてもらいました。
 所用の終わった18日(日)から南房総へ。帰りは中伊豆、沼津、焼津、浜松などでちょっぴり観光して帰宅しました。
 今現在は新型コロナウイルス対応で自宅自粛中です。体調に変化もなく、無事にくるま旅ができたようです。
 2020.
08.08
 今年に入って初めてのくるま旅に行って来ました。例年なら、この時期は暑いのでくるま旅をすることは無かったのですが、遠山郷・龍淵寺の観音霊水を頂くため、必要に迫られて出発しました。8月6日〜7日の1泊2日で「遠山郷24回目のくるま旅」です。
 昨年11月に観音霊水を152リットル頂いて来たのですが、3月初めには底をついてしまいました。しかし新型コロナウイルス感染の防止のため外出自粛、梅雨の長雨と豪雨などなどで、とてももらいに行けるような状況ではありませんでした。でも最近になり政府も(感染状況が悪化しているにもかかわらず)GoToトラベルキャンペーンを開始させたので、思い切って行って来ました。
 遠山郷のかぐらの湯は機器故障で温泉が出なくなって井戸水の沸かし湯を使用しています。食堂の味ゆ〜楽も閉じたままです。なので、豊田市のスーパー・やまのぶで夕食の弁当を購入。阿南温泉・かじかの湯に入浴してから長野県道1号で遠山郷へ。翌朝、龍淵寺で観音霊水を176リットル給水。長野県道1号を戻り、まずは自宅とは反対方向の下條温泉郷・コスモスの湯へ。ここに入浴してから帰宅しました。
 遠山郷は山間なので日がかげるのが早く、遠山川の川風は心地よく、夜の最低気温は20度ちょっと。思っていたよりは、過ごしやすかったのが幸いでした。これなら夏でも行けるのかなと思えました。
2020.
04.01
 2020年も、もう4月になってしまいました。例年なら、我が家ではくるま旅シーズンの真っ盛り。少なくとも月に一回のペースでくるま旅に出ていたはずですが・・・。
 新型コロナウイルス感染防止の観点から、仕方なく、くるま旅を自粛しています。生活の彩りとしてのくるま旅が出来なくなると、くるま旅に出ていない日々までもが、味気ないものに変ってしまうものかとつくづく思う毎日です。今更ながら平穏な毎日が如何に大切なものかと痛感しています。
2020.
01.01
 明けましておめでとうございます。昨年は平穏に暮らすことが出来ました。暑い時期の3か月間を除いて、毎月くるま旅にも出かけることが出来ました。ありがたいことです。
 昨年10月、青森からの帰りに千曲川(下流に行くと信濃川)に沿って走る国道117号を利用しました。新潟県から長野県に入り、飯山市の常盤大橋で国道は千曲川を右岸から左岸へと渡る。すると突然に土埃が襲ってきた。路面の上ばかりではなく周囲の全てが土に覆われている。よく見ると家の前で長靴にマスク姿で何かを水洗いしている人達を多く見かける。ここは台風19号で千曲川の堤防が決壊した被災地だった。復旧にはどれだけの時間と労力が必要なのだろうか。早く普段の生活に戻れることを祈るばかりです。
 今この時に普段の生活を送れていることに感謝して、日々の暮らしを大切にして行きたいと思っています。今年もHPにお立ち寄りくださりありがとうございます。これからもお立ち寄りいただければ幸いです。
2019.
12.29
 「本州中部横断」のくるま旅に行って来ました。今年3月のくるま旅とほぼ同一コースで、12月9日〜16日の7泊8日です。この季節なので積雪を心配しましたが道路には全く無く、奥飛騨で雪と霰(あられ)に少し降られたくらいでした。
 車中泊は、道の駅・塩津海道あぢかまの里、道の駅・パークイン丹生ヶ丘、道の駅・氷見、道の駅・ほりがねの里、笛吹川フルーツ公園第2駐車場、道の駅・富士川、道の駅・潮見坂。
 入浴した温泉は、奥びわ湖を望む宿つづらお、福井健康森温泉、氷見温泉郷・総湯、奥飛騨福地温泉・昔ばなしの里・石動(いするぎ)の湯、石和温泉・華やぎの章慶山、田富福祉公園コミュニティセンター、しおさい竜洋。
 主な観光は、敦賀昆布館、日本海さかな街、気比神宮、羽二重もちの里、赤瀬ダム(ダムカード)、スカイドーム神岡(カミオカンデ紹介施設)、シャトレーゼ白州工場、桔梗屋本社工場(信玄餅詰め放題)、モンデ酒造、ハーブ庭園旅日記、うなぎパイファクトリーなどです。
2019.
11.27
 我が家のくるま旅シーズンがやっと到来しました。シーズン最初のくるま旅は概ね横浜での所用がきっかけで始まります。このシーズンもその例にもれず横浜に向けて10月17日夜の出発から始まりました。夜に出発する理由はズバリ高速道路料金の節約。つまり深夜割引の活用です。30%割引は大きいからね。
 新東名の浜松SAで車中泊。翌日に横浜町田ICを出て横浜関内地区へ。関内地区での車中泊は中々に困難なのでホテルで2泊。所用が終わり20日午後からくるま旅の始まりです。テーマは「青森を旅する」です。東北自動車道を北上。黒磯PAで車中泊して翌日に岩手県の一戸ICを出て青森県の三戸へ。ここから錦秋の青森を周遊です。
 目標は青森県内全ての道の駅(28か所)の記念スタンプ押印と県内で配布されているダムカード(11枚)を全て入手すること。青森県内に21日〜29日まで滞在し、運も味方して目的を達成できました。帰路は一般道を利用。5泊を要して11月3日昼頃に自宅へ到着しました。
 印象深かった観光地は巡った順に、元海軍の監視所だった葦毛崎展望台、尻屋埼灯台の寒立馬、全周紅葉の霊場恐山での温泉入浴、本州最北端の大間崎、三内丸山遺跡での楽しいガイドツアー、竜飛岬の津軽海峡冬景色の歌謡碑で聞いた石川さゆりの熱唱、岩木山神社参拝、津軽藩ねぶた村での津軽三味線の実演、奥入瀬渓流の散策等です。

 11月15日〜17日にかけて、「遠山郷23回目のくるま旅」へ行って来ました。いつもの様に遠山郷・龍淵寺の観音霊水を頂くためのくるま旅です。6月に頂いて来たお水は10月中旬頃に底をついてしまいました。すぐにでも頂きに行きたかったのですが色々と所用があり、今回やっと出かけることが出来ました。
 急に出かけることにしたので15日の午前中に準備をして、午後出発になりました。阿南温泉・かじかの湯に入浴してから長野県道1号で遠山郷へ向かいます。日が落ちて薄暗くなった中、羽衣崎橋の手前で雌鹿に遭遇。大きな鹿で少し驚きました。道路両脇に鹿の逃げ場がなく少しノロノロと並走状態が続きました。その間、道路中央で立ち止まること2回。2回目にやっと逆走して立ち去って行きました。15日、16日と道の駅・遠山郷で車中泊です。
 ここに来るまで知らなかったのですが16日の土曜日は和田宿・秋の街道縁日の開催日でした。甘酒と豚肉の鉄板焼きの振る舞いがありました。鉄板焼きはその場でも食べて、おまけにパックにも詰めて持たせてくれました。目的の観音霊水は152リットル頂いて来ました。
2019.
06.19
 暑くなる前の、シーズン最後のくるま旅です。6月11日から3泊4日で14日に帰宅しました。この6月にくるま旅に出たのは2016年以来のことです。車内が暑く罰ゲーム状態で眠るのが耐え難く、概ね5月がシーズン最後のくるま旅としていました。でも6月にくるま旅に行くことを決断させたのは温泉博士でした。5月のくるま旅「能登大仏とダム巡り」で使用した温泉博士6月号には、お気に入りのかぐらの湯とザ浜名湖がまだ残っていたからです。意を決して「遠山郷22回目」のくるま旅に出かけました。
 このくるま旅で、5月末にオープンしたばかりの道の駅・とよはしに寄り訪問記念スタンプを押印、うなぎパイファクトリーで工場見学記念品(うなぎパイミニ2個入)を頂き、設楽ダムのダムカード(転流工建設中)を入手、遠山郷・龍淵寺の観音霊水を122リットル給水しました。それから、芝桜まつりの終わった茶臼山にも行きました。リフトで上り、徒歩で下りてきました。芝桜は全く咲いていませんでしたが、景色もよく心地よい風が吹きウグイスも盛んに鳴いていました。駐車場が無料開放されているのもいいですね。
 車中泊については心配していた暑さも杞憂に終わりました。特に3泊目の平谷では、道路の電光掲示板が夜中に気温10度を表示していました。
 車中泊は、道の駅・豊根グリーンポート宮嶋、道の駅・遠山郷、道の駅・信州平谷。
 入浴した温泉は、雄踏温泉・ザ浜名湖(旧浜名湖ロイヤルホテル)、遠山温泉郷・かぐらの湯、信州平谷温泉 ひまわりの湯(信州物味湯産手形を使用)です。
2019.
05.27
 5月のくるま旅は「能登大仏とダム巡り」です。14日から20日までの6泊7日になりました。能登大仏の存在は2016年4月のくるま旅「能登一周そして九頭竜へ」で、現地へ行って初めて知り訪問しました。
 その折に真和園11ケ所巡りがあることを知りましたが時間的に余裕がなくパスしていました。このくるま旅で巡ってみようと能登大仏をテーマに上げました。でも今回も断念することに。11ケ所巡りの途中にある真和橋が老朽化のため通行止めで先に行けなかったからです。
 ダム巡りは予定した7か所すべて訪問してダムカードを入手することが出来ました。おまけに岐阜県道86号を走行中に岩屋ダムの案内看板を見かけ思い出したのです。国土交通省および独立行政法人水資源機構が管轄する一部のダムで「天皇陛下御在位三十年記念ダムカード」を特別配布していることを。急きょUターンして岩屋ダムへ。入手できました。その他にもこのくるま旅のルート近くで特別配布しているダムにも寄ることにして記念ダムカードを入手してきました。
 車中泊は、道の温泉駅・かれん、道の駅・こまつ木場潟、道の駅・氷見、道の駅・めぐみ白山、道の駅・浅井三姉妹の郷、刈谷ハイウエィオアシス。
 入浴した温泉は、飛騨金山温泉、あわら温泉美松、能登シーサイドヴィラ渤海、銭がめ温泉・銭がめ、健康パークあざい・バーデあざい、天然温泉かきつばた。
 訪問したダムは、入鹿池(第一土地改良区事務所)、犬山頭首工、北河内ダム、室牧ダム、城端ダム、臼中ダム、刀利ダム。訪問した特別配布のダムは、岩屋ダム、九頭竜ダム、真名川ダムの3か所です。
2019.
05.03
 4月20日から南信州へ行って来ました。温泉博士5月号に遠山温泉郷・かぐらの湯の温泉手形が掲載されました。いつものように遠山郷・龍淵寺の観音霊水をもらいがてらのくるま旅です。遠山郷へは21回目の訪問です。
 今回のくるま旅では昨年の8月に開駅した道の駅・歌舞伎の里大鹿を訪問するつもりで計画を立てていました。大鹿村へのルートは3本しかありません。南側の遠山郷方面から国道152号を北上する。でも国道152号は地蔵峠が通行不可。ここを蛇洞林道(かなりの隘路で全く利用したくない)で迂回。ところがこの蛇洞林道は昨年の台風の影響で通行不能になったまま。北側の分杭峠から国道152号を南下する。このルートも途中に隘路が存在し中々行く気になりません。通常は長野県道59号・小渋線を利用します。この道路は昨年末と今年3月にトンネルが相次いで開通し走りやすくなっています。
 ところが17日の朝に大鹿村のHPを見たら、何とそのルートが朝から落石で通行止めになったと掲載されていました。仕方なく大鹿村を諦めて計画を立てました。19日の夜に何気に再度大鹿村のHPを見たら、17時から開通したと書かれていました。急きょ計画を変更して今回のくるま旅で大鹿村を訪問することが出来ました。その道の駅から小渋川を挟んだ反対側の南方に大西公園があり桜がちょうど満開でした。「三千本桜まつり」ののぼり旗が立てられ夜はライトアップされていました。大鹿村を訪問することが出来て本当に良かったです。
 車中泊は、道の駅・田切の里、道の駅・歌舞伎の里大鹿、道の駅・遠山郷、新居関所駐車場。
 入浴した温泉は、阿南温泉・かじかの湯、みはらしの宿・羽広荘、遠山温泉郷・かぐらの湯、遠州浜天然温泉・八扇乃湯。
2019.
03.31
 
 3月16日から8泊9日のくるま旅に行って来ました。このくるま旅では主題と言えるような事柄が無く、題名を付けるのに窮してしまい、仕方なく「本州中部横断」のくるま旅としました。
 横断のルートは、能登半島の付け根の氷見から奥飛騨まで南下、安房トンネルを抜けて松本、安曇野へ。別所温泉に寄り、酒場・壱福で酒宴。そこから南下。暖かくなったとは言え白樺湖は半分凍結していました。甲州市に出てから清水まで南下して横断を終了しました。
 車中泊は、道の駅・塩津海道あぢかまの里、道の駅・パークイン丹生ヶ丘、道の駅・氷見、道の駅・ほりがねの里、別所温泉・観音下駐車場、笛吹川フルーツ公園第2駐車場、道の駅・富士川、新居関所駐車場。
 入浴した温泉は、バーデあざい、福井健康森温泉、氷見温泉郷・総湯、奥飛騨温泉郷平湯温泉・ひらゆの森、信州穴沢温泉・松茸山荘別館東山館、石和温泉・華やぎの章慶山、まほらの湯、しおさい竜洋。
2019.
03.03
 「出雲大社とダム巡り」のくるま旅に行って来ました。2月18日から24日までの6泊7日になりました。走行距離は1256kmでした。
 今回は出発時に大変なミスをしてしまいました。雑誌・温泉博士を置き忘れてしまったのです。旅行先を山陰に決めたのは、温泉博士の温泉手形で無料入浴できる施設が山陰に多くあったことも理由の一つだったのに。気付いたのは家を出発して2時間ほど走行した後だったので、仕方ないと諦めました。
 入浴した温泉は、あみーシャン大飯、宝喜温泉館、きまち湯治村大森の湯、富田山荘、旅館水郷、天然温泉池田温泉新館。
 車中泊は、道の駅・うみんぴあ大飯、道の駅・琴の浦、道の駅・大社ご縁広場、道の駅・あらエッサ、道の駅・きなんせ岩美、道の駅・池田温泉。
 ダムカードを入手したダムは、但東ダム、三成ダム、朝鍋ダム、賀祥ダム、菅沢ダム、下蚊屋ダム、東郷ダム、河内川ダム(試験灌水中)。
 主な観光は、米子駅前だんだん広場のSLモニュメント撮影、出雲織のき白鳥の里で白鳥観察、古代出雲王陵の丘、出雲かんべの里、神魂神社参拝、いずもまがたまの里伝承館、出雲大社参拝、島根ワイナリーなどです。
2019.
01.25
 今年最初のくるま旅は「遠山郷・甲府へのくるま旅」。1月16日から22日までの6泊7日の旅になりました。出発時は5泊を予定していました。妻のお気に入りの雄踏温泉・ザ浜名湖が行程の都合で日曜日になっていました。旅の途中で日曜日は温泉博士の利用ができないことに気付き1泊延ばして入浴してきました。
 甲府へは昨年最後のくるま旅でも訪問しています。遠山郷へは20回目の訪問です。つまり今回は行き慣れた土地へのくるま旅です。それでも想定外のことが起こるものです。車中泊した山梨県笛吹川フルーツ公園第2駐車場でのことです。先月も利用しているので様子は分かっているつもりで18時半頃に到着しました。何と駐車場脇のトイレハウスが工事中で使用禁止になっていたのです。それから右往左往し最終的には公園の中にあるトイレハウスまで2〜3分くらいで行けることが分かり、ここで車中泊できました。何故にここで車中泊かと言うと駐車場の正面に甲府盆地・山梨市の夜景が広がっていて絶景を堪能できるからです。夜が明けて来ればその奥に富士山も姿を見せてくれます。
 入浴した温泉は、遠山温泉郷・かぐらの湯、高遠温泉・さくらの湯、三富温泉・白龍閣、富士川町・まほらの湯、三ケ日温泉・ホテルリステル浜名湖、雄踏温泉・ザ浜名湖。
 車中泊は、道の駅・遠山郷、道の駅・はくしゅう、笛吹川フルーツ公園第2駐車場、道の駅・富士川、新居関所駐車場(2泊)です。
2019.
01.03
 明けましておめでとうございます。今年もお立ち寄りくださり誠にありがとうございます。昨年は妻が体調を崩してしまい幾分へこんだ年になりました。現在は復調しくるま旅にも出かけられるようになりました。今年もくるま旅を続け、これからも時折りですが旅行記をアップして行きたいと思っています。これからもお立ち寄りいただければ幸いです。

 昨年の12月10日から「伊豆から甲府へのくるま旅」に行って来ました。17日までの7泊8日の旅になりました。目的は道の駅の訪問記念スタンプとダムカードの収集。訪問記念スタンプはくるら戸田、伊豆ゲートウェイ函南、つる、なんぶ。ダムカードは、青野大師ダム、奥野ダム、上日川ダムです。
 観光は色々と周って来ましたが、何といっても桔梗屋本社工場での信玄餅の詰め放題が一番楽しかったです。参加費用は220円。ビニール袋をもらい目一杯に信玄餅を詰め込みます。最後に口を結わえるのが難関です。私は12個で妻は何と13個でした。負けました。残念。
2018.
11.23
 「メタセコイアの並木道へのくるま旅」に行って来ました。11月14日から18日までの4泊5日です。
 奥琵琶湖のマキノから少し山あいに入ったマキノ高原に向かう滋賀県道287号にメタセコイアの並木道があります。最盛期には少し早かったですが十分に紅葉を楽しめました。
 その他の主な観光は訪問順に、海津大崎・大崎寺、彦根城・玄宮園、多賀大社の境内ライトアップ、近江八幡の八幡堀です。八幡堀では時代劇の撮影が行われていましたが、大きな幕と板塀で見ることはできませんでした。
 入浴した温泉は、池田温泉本館、バーデあざい、かんぽの宿・彦根、海津温泉です。海津温泉は源泉井戸が故障で水道水の沸かし湯でした。
 車中泊は、メタセコイアの並木道にあるマキノピックランド、道の駅・浅井三姉妹の郷、道の駅・せせらぎの里こうら、道の駅・立田ふれあいの里です。
2018.
10.20
 今年の夏は本当に暑かった。いや「熱かった」と書きたいくらいでした。やっと涼しくなり、くるま旅のシーズンになりました。シーズン最初のくるま旅は10月10日〜14日の4泊5日。「遠山郷(19回目)と横浜へのくるま旅」です。
 横浜に所用があり、出かけることになり、ついでに遠山郷・龍淵寺の観音霊水をもらって来ることにしました。ついでと言っても愛知県から見れば長野県と神奈川県は方向違い。ここで言うついでは旅支度のことです。我が家はくるま旅毎に寝具などの荷物を積み込んでいます。せっかく旅支度を整えて出掛けても、1〜2泊ではもったいないなと言う思いがあり、方向違いの寄り道になりました。
 観音霊水は4月末に頂いて来ましたが10月初めに底をついてしまっていたのでこの機会に寄ることにしました。遠山郷で観音霊水を136リットル汲んで一旦自宅に戻り、観音霊水を降ろしてそのまま横浜へ向けて出発です。
 車中泊は道の駅・遠山郷、新居関所跡駐車場、海老名SAです。横浜での宿泊はアズサを花園橋駐車場に停めてホテル泊です。
 入浴した温泉は遠山温泉郷・かぐらの湯、雄踏温泉・ザ浜名湖(旧浜名湖ロイヤルホテル)、三ケ日温泉・ホテルリステル浜名湖です。温泉はすべて温泉博士を利用しました。
 2018.
09.08
ドメインを変更しました。レンタルサーバーのサービスドメインから、独自ドメイン「azusa.club」にしました。暗号化通信・SSLに対応しました。サイト内の各ページの表示構成を変更しました。フレーム機能を使って、画面を3分割表示していましたが、その分割表示を廃止し1画面表示にしました。フォントをMSPゴシックからメイリオに変更しました。その際に文章の一部を変更あるいは割愛したりしています。段落を多用して表現していましたが、できるだけ意味段落で区切るようにしました。「くるま旅の記録」の詳細ページに概略地図を常時表示しました。「西国三十三所」の各画面に寺院の位置関係を示す概略地図を常時表示するとともに、その地図の拡大表示も出来るようにしました。「我が家のアズサ」の「基本仕様」などの関連画面は枠を表示して項目の区切りを明確にしました。ページ最下段からページトップへ戻るボタンを追加しました。
2018.
05.30

 暑いのが苦手で、車中泊なんて「とんでもない」と家に引きこもる夏がやって来ました。その辛い夏が来る前に何とかシーズン最後のくるま旅に行くことが出来ました。題して「福井県・ゆったり旅」。
 前回のくるま旅も「遠山郷・ゆったり旅」で、やっぱり「ゆったり」が付いていた。何故にゆったりなのかと言うと、それはガソリン価格の高騰。沢山走れば費用がかさむ。ガソリン代を節約すれば、おのずとゆったり旅になってしまうのです。
 シーズン最後のくるま旅は5月18日〜24日の6泊7日。旅先に福井県を選んだ理由は、観光施設の多さ。そして、やっぱり温泉博士。6月号には福井県で温泉手形が利用できる温泉施設が4か所あり、おまけに経由地となる琵琶湖北東部にも2か所ありました。合計6か所の温泉施設と幾つかの観光施設。これをパズルのように組み合わせて6泊7日に割り振って観光してきました。
 主な観光は、昆布館、越前めがねの里、越前そばの里、西山公園・動物園、安田蒲鉾、羽二重餅の古里、大本山永平寺、東尋坊、丸岡城、本山誠照寺、メガネミュージアム、萬象山御誕生寺(ねこ寺)、總社大神宮、越前陶芸村、敦賀鉄道資料館。
 入浴した温泉は、バーデあざい、福井健康の森温泉、あわら温泉美松、かわだ温泉・ラポーゼかわだ、河野シーサイド温泉・ゆうばえ、かんぽの宿・彦根です。すべて温泉博士を利用させてもらいました。
 車中泊は、道の駅・浅井三姉妹の郷、道の駅・パークイン丹生ヶ丘(2泊)、道の駅・みくに、道の駅・河野、道の駅・立田ふれあいの里です。
 最後に、越前めがねの里、安田蒲鉾、敦賀鉄道資料館ではスタッフさんと楽しい会話をさせてもらいました。また大本山永平寺ではボランティアガイドの方にお世話になりました。ありがとうございました。

2018.
04.30
 4月は半分くるま旅に出ていました。3月31日から4月10日までは「北陸4県くるま旅」。4月22日から26日までは「遠山郷・ゆったり旅・いつものくるま旅(18回目)」です。
 「北陸4県くるま旅」では初めて新潟県を訪問しました。車中泊した道の駅・みつまた周辺にはまだ残雪が多くありました。近くにかぐらスキー場のみつまたステーションがあります。1200台が駐車できるそうですが、朝9時ごろで8割くらいは埋まっていました。金曜日とは言え平日なのに凄いですね。このスキー場は5月末ごろまで滑れるそうです。
 「遠山郷・ゆったり旅」ではいつもの龍淵寺の観音霊水を136リットルもらって来ました。和尚さんにもお会いでき談笑させてもらいました。その中でまんじゅうの話が出ました。龍淵寺の坂を上がった右側に「ふじ姫饅頭」店があります。そこで今年から季節限定で発売した桜まんじゅうが絶品とのこと。買って帰ろうとお店に寄ったところ、全ての饅頭が売り切れ。12時ではちょっと遅かった。明日取りに来るからと予約しました。そして翌日。そのお味は「うまかったー」。やっぱり絶品でした。
2018.
02.28
 2月14日から21日までくるま旅に出ていました。温泉博士2月号と3月号には和歌山北部と、それに接する大阪南部の地域に温泉手形が利用できる施設が多く掲載されていた。そしてその地域に多くの道の駅が新たに出来ていた。それならその方面へ行こうとなり、題して「根来寺と道の駅めぐり」のくるま旅となりました。
 根来寺については根来衆と言う言葉と戦国時代に僧兵により強大な力を保持していたことを知ってはいたが、和歌山北部・現在の岩出市にあることは現地に行くまで知らなかった。当時の勢力の大きさにインパクトを覚えたので、このくるま旅の題とした。
 このくるま旅では江戸時代の偉人の業績を顕彰する施設を2か所訪問した。道の駅・青洲の里(世界最初の全身麻酔による手術を成功させた華岡青洲)と善兵衛ランド(当時の日本で一番と言われる優れた望遠鏡を作った岩橋善兵衛)。善兵衛ランドでは天体望遠鏡を覗かせてもらい、プロミネンス(太陽のガスが吹き上がる現象)を観測。日中でありながらベガ(こと座の0等星25光年)とデネブ(白鳥座の1等星1400光年)を観測。デネブは飛鳥時代に放った光が見えているなど、講談のような楽しい語り口で説明してもらった。
 主な観光は、信貴山・朝護孫子寺、天文台・貝塚市立善兵衛ランド、龍谷山・水間寺、一乗山・根来寺、宇陀松山重要伝統的建造物群保存地区、陶芸空間・虹の泉、浦村牡蠣小屋、伊勢神宮・内宮。 
 入浴した温泉は、彦根千乃松原温泉・かんぽの宿・彦根、犬鳴山温泉・山乃湯、牛滝温泉・いよやかの郷、和泉橋本温泉・美笹の湯、大宇陀温泉・あきのの湯、汐湯・おかげ風呂館旭湯、亀山温泉・白鳥の湯。
 車中泊は、道の駅・妹子の郷、道の駅・ねごろ歴史の丘、道の駅・愛彩ランド、道の駅・ねごろ歴史の丘(2泊目)、道の駅・宇陀路大宇陀、道の駅・飯高駅、松阪市営駐車場です。
2018.
01.23
 今年の最初のくるま旅は「遠山郷と浜松城」です。1月15日から19日まで、4泊5日のくるま旅になりました。温泉博士2月号に遠山温泉郷・かぐらの湯の温泉手形が掲載されました。
 昨年9月末に遠山郷・龍淵寺の観音霊水を142リットルもらって来て、まだ30リットルくらい残っていましたが、せっかくなので出かけることにしました。今回は浜松城などを観光することにしていたので、着替えや食料などの荷物のスペースが必要になり、給水タンクの数を減らしました。それでも100リットル分の給水タンクが積めました。
 龍淵寺では今回も和尚さんとお話しする機会がありました。「福寿草が咲いてるよ」と教えていただき、初めて見ることができました。花はきれいな黄色で茎は見えず地面にくっ付いて咲いています。2メートル四方に25輪ほど。カメラを地面近くに構え、花がぱーっと広がっていくように撮ると良いよと撮影指導もしてくれましたよ。
 それからこの正月に起きた不思議な話をしてくれました。元日の午後に龍淵寺・光堂に白龍が現れたと和尚さん。光堂の屋根下の梁の上に干支の彫刻が飾られています。ここに干支の彫刻を飾りだしたのは卯年からのようで、毎年一体づつ増えてきています。今年の干支・犬の彫刻も新たに飾られました。まさにその場所に白龍。「大きくうねるように」とジェスチャーを交えて説明してくれました。
その時の写真が遠山郷観光協会のfacebookにアップされています。
 給水も終わり帰りかけた時に和尚さんが山から下りてきました。手に持ったバケツを見せながら「なんだと思う」。「・・・」思いつかない。「なんですか」「沢ガニ」と和尚さん。水源を見回りに行って見つけたとのこと。バケツの中には6匹の沢ガニがハサミをたたんでじーっとしていました。食べたりはしないで池に放すそうですよ。
 今回の主な観光は、かんてんぱぱガーデン・健康パピリオン、浜松城公園、うなぎパイファクトリー。
 車中泊は、道の駅・田切の郷、道の駅・遠山郷、新居関所跡駐車場(2泊)です。
 入浴した温泉は、水晶山温泉・満願成就の湯、遠山温泉郷・かぐらの湯、三ケ日温泉・ホテルリステル浜名湖、雄踏温泉・浜名湖ロイヤルホテルです。満願成就の湯は信州物味湯産手形、それ以外は温泉博士を利用しました。
2018.
01.06

 サーバーを移行しました。現在までのサーバーの容量は150MBしかなく旅行記などのページの追加がままならない状況でした。移行先のサーバーは10GBあり、必要十分な容量になりました。
 現在までのHPも暫くは公開していますが、追加や変更などの更新は行わない予定です。今後は移行先のHPをご覧ください。

2018.
01.01

 明けましておめでとうございます。昨年もおかげさまで平穏に暮らすことができました。くるま旅にも十回ほど出かけることができ、生活の彩りになっています。
 昨年最後のくるま旅は「神戸ルミナリエ」でした。神戸ルミナリエは阪神淡路大震災の犠牲者への慰霊と鎮魂、そして神戸の復興・再生への夢と希望を託して灯したのが始まりです。阪神淡路大震災から23年経ち、現在では当初の目的から観光メインの行事に変わってきていると感じられました。これは喜ばしいことではないでしょうか。
 昨年10月には「東北・岩手県のくるま旅」をして来ました。東日本大震災から7年。こちらでは東日本大震災の爪痕や復旧復興工事をあちこちで見ることになりました。
 平成29年12月12日現在の避難者数は、復興庁の発表によると7万7千人おられるようです。その方々はいつになれば避難者でなくなることができるのでしょうか。心が痛みます。
 自然の脅威にはなかなか抗うことができません。日々の暮らしを大切にして行きたいと思っています。今年もHPにお立ち寄りくださりありがとうございます。これからもお立ち寄りいただければ幸いです。

2017.
12.01
 11月のくるま旅は長野県になりました。期間は11月15〜24日で9泊10日。くるま旅の中で道の駅の訪問スタンプを収集することも楽しみの一つにしています。これまでに愛知、三重、福井、群馬、東京についてはスタンプ収集達成率が100%になっています。もっとも東京には道の駅が一つしかないので、八王子滝山のスタンプを押印すれば100%になります。
 ところで長野県の道の駅は全部で44駅。北海道の119駅、岐阜の55駅に次いで全国第3位の施設数です。すでに40駅のスタンプを収集しているので残り4駅。このくるま旅で100%を達成と思ったのですが、1駅だけがかなり離れてしまっているので、その目論見は断念して3駅のスタンプを収集してきました。
 その3駅はヘルシーテラス佐久南、FARMUS木島平、そして信越さかえです。信越さかえは新潟県との県境まで300mのところにあります。ここで車中泊。夜になって雨がみぞれに変わり、いつしか雪に。19日の朝は辺り一面が雪景色になって、さらに降り続いていました。出発前にスタッドレスタイヤに交換しておいて大正解でした。
 主な観光はかんてんぱぱガーデン・健康パピリオン、生島足島神社、別所温泉・酒場壱福、小布施(町散策)、善光寺、大町温泉、アルプスあづみの公園(イルミネーション)など。
 今回の車中泊は道の駅・田切の郷、道の駅・ヘルシーテラス佐久南、別所温泉・観音下駐車場、道の駅・信越さかえ、道の駅・オアシス小布施、道の駅・信州新町、道の駅・アルプス安曇野ほりがねの里、道の駅・信濃路下條、刈谷PA・ハイウエィオアシスです。
 入浴した温泉は湯本久米川温泉、春日温泉・かすがの森、みづほ温泉・湯楽里館、北野天満温泉・学問の湯、小布施温泉・あけびの湯、松代温泉・国民宿舎松代荘、葛温泉・上原の湯、大町温泉郷・薬師の湯、おかや温泉・ロマネット、天然温泉かきつばたと万寿洞です。
2017.
11.11
 横浜に所要があって10月12日からくるま旅に出ていました。その所要も15日の午前中までで、その後は「東北・岩手県のくるま旅」を楽しんできました。帰宅したのは26日でした。
 東北・岩手県はやっぱり遠くて走行距離は2658kmでした。そして岩手県は日本で一番大きな県。全体を巡ることは中々に困難。今回は東北自動車道の西側はほとんど行くことが出来ませんでした。
 主な観光地は中尊寺、毛越寺、厳美渓、猊鼻渓、遠野・カッパ淵、龍泉洞、久慈・あまちゃんハウス、日本三景・松島など。
 東日本大震災関連の見学は陸前高田の復興まちづくり情報館と旧道の駅・高田松原(タピック45)震災遺構、奇跡の一本松などです。
 今回の車中泊は海老名SA、金成PA、道の駅・厳美渓、道の駅・さんりく、道の駅・遠野風の丘、道の駅・区界高原、道の駅・白樺の里やまがた、道の駅・のだ、道の駅・やまだ(ここで台風21号をやり過ごす)、道の駅・上品の郷、道の駅・南相馬、遠州森町PAです。
 入浴した温泉はホテルリステル浜名湖、くりこま高原温泉郷・ハイルザーム栗駒、清養園クリーンセンター、おらほの湯、新山根温泉・べっぴんの湯、休暇村・陸中宮古、上品の郷・ふたごの湯、新田川温泉・はらまちユッサ、国民宿舎・奥浜名湖です。
2017.
10.01
 9月24日から2泊3日のくるま旅にいってきました。暑さもやわらぎ始め、我が家のくるま旅シーズンがやっと始まりました。場所は遠山郷。題して「遠山郷・いつものくるま旅(16回目)」です。目的は龍淵寺(りゅうえんじ)の観音霊水。142リットルもらって来ました。
 今回も和尚さんとお話しする機会がありました。大きな話題は二つ。一つ目はテレビ放送。7月17日にEテレ・趣味どきっ・大人の歩き旅「秘境・信州遠山郷(前編)」が放送されました。出演者のとよた真帆さんと羽場裕一さんが龍淵寺を観光する場面で、和尚さんが観音霊水を説明されていました。そして何と何とほんのワンカットだけですが観音霊水を給水する私と妻が写っていました。デレビデビューとなりましたね。その時のくるま旅は雑記(下記・5月31日)で少し紹介しています。このくるま旅をレポートにまとめ、オートキャンパー誌の日本列島くるり旅に投稿し「分断国道152号線を行く!夫婦2人キャンピングカー旅」として9月号に掲載されました。このHPでもいずれくるま旅の詳細にアップしますね。
 話題の二つ目は観音霊水が演歌になったことです。自主制作ではなく、クラウンレコードから「観音霊水永遠に」(「石段」のカップリング曲)と題して発売になりました。和尚さんはとても喜んでいて「とても良い曲なので皆さんにも聞いてほしい」と話されていましたよ。
 24日は道の駅・遠山郷で車中泊です。この週末の遠山郷ではチャレンジマラニックを開催していました。マラニックとは「マラソン+ピクニック」という意味の造語。楽しくピクニック気分で走ろうと言うことか。23日前夜祭、24日本番、後夜祭17時〜20時。駐車場には車中泊をする多くの車。テントもありました。そして後夜祭の後の2次会も結構遅くまで駐車場でやっていましたね。道の駅のスタッフのSさんによると「今日だけは特別ですね」と言っていました。
 25日は湖西市・新居関所駐車場で車中泊。遠山郷と違ってやはり暑かったですね。入浴した温泉は遠山温泉郷・かぐらの湯、雄踏温泉・浜名湖ロイヤルホテルです。どちらも温泉博士を利用しました。
2017.
08.12
 1月15日の雑記で「写真下に説明文を常時表示することにしました。既に公開しているくるま旅の詳細も、気が向いたときに順次変更していくつもりです。」と記載していました。やっと全画面について変更ができましたのでアップします。
2017.
05.31
 暑さが苦手な私たちにとって、いよいよ辛い夏がやってきます。その前にと、シーズン最後のくるま旅に行ってきました。この後は、扇風機の前でひたすら夏が過ぎ去るのを待つだけです。
 シーズン最後のくるま旅は5月22日〜26日の4泊5日で、いつもの観音霊水をもらいに遠山郷へ行ってきました。出発前に遠山郷のHPを確認すると、いつも利用している国道151号の早稲田の交差点から入る長野県道244号が、土砂崩れで通行止めになっていました。国道418号からも行くことはできますが、ここは酷道。どうせ酷道を行くならと、ちょくちょく帰りに利用している国道152号+兵越林道で行くことにしました。ついでに、遠山郷からの帰りは蛇洞林道+国道152号でさらに北上して美和ダムに寄り、美和ダム再開発のダムカードを入手することにしました。題して「分断国道152号を行く」のくるま旅です。
 人にはお勧めできない隘路の連続でした。観音霊水122リットルを積んでいるのでなかなか大変なくるま旅になりました。5年ぶりに下栗の里が眼下に見える「天空の里ビューポイント・おおぎびら展望台」まで行ってきました。徒歩で30分弱です。天気が良くてよく眺められました。地元テレビ局のカメラが入っていましたよ。ここまで機材を担いでくるのは大変ですね。
 今回の車中泊は道の駅・天竜相津花桃の里、道の駅・遠山郷、道の駅・田切の里、道の駅・信州平谷です。
 入浴した温泉は雄踏温泉・浜名湖ロイヤルホテル、遠山温泉郷・かぐらの湯、山と渓流の宿・仙流荘、昼神温泉郷・湯ったり〜な昼神です。
2017.
05.02
 GW前の駆け込みでくるま旅に行ってきました。GW中の混雑に嫌気してのこともありますが、サンデー毎日の身でわざわざGWに出かけて、GWにしか出かけられない方々のお邪魔をしたくないとの思いもあるのです。
 4月24日〜29日の5泊6日で、方広寺と工場見学のくるま旅。本当は伊豆の河津七滝(かわづななだる)などを観光する予定だったのですが、予定日直前の天気予報が雨とのことで、急きょ工場見学に変更しました。
 工場見学はヤクルト・富士裾野工場とキリンディスティラリー・富士御殿場蒸溜所。どちらの工場見学もたまたま私たち2人だけの参加でした。他の見学時間帯では多数の参加者があったようです。私たちはガイドの女性スタッフとマンツーマンで楽しい時間を過ごすことができました。
 その他の主な観光箇所は遠州灘海浜公園、大覚寺全珠院、広野海岸公園、ヤマハ発動機・ヤマハコミュニケーションプラザ、浜名湖ガーデンパーク、うなぎパイファクトリー、大本山方広寺・半僧坊総本殿、幸田サーキット場です。
 今回の車中泊は道の駅・掛川、道の駅・伊豆のへそ、道の駅・富士川楽座、湖西市・新居関所駐車場(2泊)です。
 入浴した温泉は遠州浜天然温泉・八扇乃湯、畑毛温泉・富士見館、湯〜トピアかんなみ、大江戸温泉物語・すんぷ夢ひろば・天下泰平の湯、三ケ日温泉・ホテルリステル浜名湖です。全て温泉博士を利用しました。
 追伸。今回のくるま旅ではいつもと少し変わった情景を目にしました。それは、自衛隊関係の車両と何度も遭遇したことです。自衛隊の演習場のある裾野市周辺だけなら納得できますが・・・。北朝鮮問題が関係しているのだろうか。何だか不気味ですね。
2017.
04.14
 恵林寺・武田神社のくるま旅です。3月29日〜4月5日で7泊8日の旅になりました。観桜が主な目的でしたが、今年はどちらも開花が遅れていて残念な状態でした。1週間ほど遅い方が好かったかも知れません。
 いつものように一般道(無料の道路)だけで周遊してきました。おっと忘れていた。静岡県の遠州大橋。知らずに渡って100円支払った。この橋は現在工事中で片側交互通行。迷惑かけているのだから無料か半額にしろよと言いたかったね。
 観光では、ちょっと変わった焼津市の「ギャラリーくすくす」を見て来ました。パロディー木彫りと称して、ギャグや駄じゃれを主題にした木彫り作品を多数展示しています。事前に電話をしておいたら、作者(ご本人は彫刻家ではなく笑刻家と自称されている)の岩崎祐司さんが案内してくれました。結構楽しめましたよ。駐車場もあり、見学も無料です。ここから10kmくらいのところに焼津小泉八雲記念館があります。ここも見学してきました。こちらも入場無料で無料駐車場があります。小泉八雲の作品にたびたび登場する、彼が愛した焼津の地との関わりを知ることができます。
 今回もダムカードを2か所で入手しました。大倉川農地防災ダムと大間ダム。大倉川農地防災ダムは富士宮市の白糸の滝の近くです。大間ダムは寸又峡にあります。夢の吊橋が架かるチンダル湖は大間ダムのダム湖・大間ダム湖の通称です。
 今回の車中泊は道の駅・掛川、道の駅・朝霧高原、笛吹川フルーツ公園・第2駐車場、道の駅・にらさき、道の駅・富士川、道の駅・川根温泉、湖西市・新居関所駐車場です。
 入浴した温泉はしおさい竜洋、あさぎり温泉・風の湯、石和温泉・華やぎの章慶山、韮崎旭温泉、増富温泉・不老閣、川根温泉・ふれあいの泉、浜名湖弁天島温泉・開春楼です。
2017.
03.17
 3月8日から15日までくるま旅に出ていました。名付けて、紀伊半島縦断・ダムめぐりのくるま旅。ダムカードをもらうのがメインですが、今回はいつもの通常のダムカードだけではなく、手作りカードのゲットも目的の一つになっています。
 そのダムカードは木津川ダム総合管理所が管理する淀川水系の5つのダムで配布しています。室生、青蓮寺、比奈知、高山、布目の各ダムです。
 まずは4つのダムを巡って通常のダムカードを入手します。その4枚の通常のダムカードを、5ダム目で見せると通常のダムカードと手作りカードがもらえます。この時点で通常のダムカードが5枚、手作りカードが1枚になります。もう一度、先ほどの4つのダムを巡り、入手した5枚の通常のダムカードを見せると、手作りカードがもらえます。4つ目の最後のダムでは、手作りカードと大判の手作りカードがもらえます。そしてもう1枚、室生ダムでは大判の手作りカードを見せると初瀬水路の手作りカードがもらえます。最後のダムを室生ダムにすれば、初瀬水路の手作りカードも一緒にもらえるので好都合ですね。
 上記した5つのダムの順番に巡り、布目ダムでスイッチバックして室生ダムに戻ってくれば、1日の行程で周ることができますよ。
 ダム以外の観光はお伊勢さん外宮参拝、関宿散策などです。
 今回の車中泊は道の駅・宇陀路大宇陀(2泊)、湯の峰温泉駐車場、道の駅・なち、道の駅・飯高駅、松阪市営駐車場、湾岸長島PAです。
 入浴した温泉は大宇陀温泉・あきのの湯、みはる温泉・保養センター美榛苑、湯の峰温泉・公衆浴場、太地くじら温泉・いなさの宿白鯨、香肌峡温泉・いいたかの湯、湯の山温泉・希望荘です。
2017.
02.20
 温泉博士の2月号に、道の駅・遠山郷の温泉施設「かぐらの湯」の温泉手形が掲載されていました。昨年9月末にもらってきた龍淵寺の観音霊水も無くなりかけていたので、これはグッドタイミングでした。2月早々に行く予定をして何気に遠山郷のHPを見たら、何と1月末から2月10日までメンテナンス休業。危ないところでした。
 予定を変更して2月13日〜16日のくるま旅になりました。でも予定変更には不都合もあったのです。そもそも2月早々に予定したのには理由がありました。信州物味湯産手形の有効期限が2月9日だったから。物味湯産手形で昼神温泉に入り、どこかで1泊。翌日のんびりと遠山郷へ行こうかなと思っていました。仕方なく昼神温泉の入浴を断念。
 ところが温泉博士をよく見てみたら、昼神温泉から15分足らずのところにある月川温泉郷の野熊の庄・月川が載っていました。ラッキー。当初の計画通りにのんびりと遠山郷へ行くことができました。観音霊水を144リットルもらいました。
 帰路は兵越峠を越えて浜松へ。兵越峠の国盗り綱引き公園の辺りはマイナス2.8℃。一部に道路凍結もありました。今年の浜松はNHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」で盛り上がっています。それにあやかって私たちも龍潭寺と大河ドラマ館を観光してきました。
 今回の車中泊は道の駅・信濃路下條、道の駅・遠山郷、湖西市・新居関所駐車場です。入浴した温泉は月川温泉郷・野熊の庄月川、遠山温泉郷・かぐらの湯、雄踏温泉・浜名湖ロイヤルホテルです。全て温泉博士を利用しました。
2017.
02.02
 淡路島・小豆島のくるま旅に出ていました。今年の最初のくるま旅です。1月17日から10日間9泊の旅です。
 出発してから2日目に明石海峡大橋を渡り、淡路島へ。淡路島で2泊してから大鳴門橋を渡り四国・徳島県へ。その日のうちに香川県・高松へ移動。高松港からフェリーで小豆島へ。小豆島で1泊。次の日の深夜のフェリーで高松港へ戻りました。フェリー乗り場付近のコンビニの裏道で初めての路駐車中泊を体験。その後、徳島県内で2泊。帰路は淡路島と三重県で車中泊。26日の午前中に自宅に着きました。
 淡路島では野島断層保存館と淡路島七福神めぐりの観光。ダムカードを発行している5か所のダムを回りました。小豆島ではエンジェルロード、銚子渓・おさるの国、四方指(しほうざし)展望台、寒霞渓(かんかけい)、二十四の瞳・映画村を観光。ダムも4か所回りました。徳島県内は訪問したことがない道の駅を巡ってきました。
 今回の車中泊は道の駅・大和路へぐり、道の駅・東浦ターミナル、道の駅・福良、道の駅・大阪城残石記念公園、高松ジャンボフェリー乗り場付近、道の駅・藍ランドうだつ、道の駅・鷲の里、淡路ハイウェイオアシス、湾岸長島PAです。
 入浴した温泉は癒しの里・伊賀の湯、東浦温泉・花の湯、南淡温泉・休暇村南淡路、小豆島オートビレッジYOSHIDA、国立公園・城山温泉、えびす洞温泉・ホテル白い灯台、月ヶ谷温泉・月の宿、亀山市・白鳥の湯です。白鳥の湯以外は全て温泉博士を利用しました。
2017.
01.15
 昨年末に仕方なくPCを買いました。今まで使用していたPCのOSはVista。Vistaは今年の4月上旬で、Microsoftの延長サポートが終了してしまうためです。新しいPCのOSはWindows10。使い勝手の違いに戸惑い、おまけに今まで使用していたアプリの中にはWindows10に対応していないものがあったりと、対応に大わらわといった状態です。
 ウエブブラウザもIE9からIE11に変わりました。IE11でこのHP「アズサで旅に出よう」を見て驚きました。写真をマウスオーバー(カーソルを写真に重ねる)しても説明文が表示されなかったからです。調べてみたら古いIEは代替テキスト(alt属性)を表示していたが、これはIEだけの特別な仕様で、他のウエブブラウザではもともと表示することはなかったようです。
 今までは説明文が表示されることを前提としてHPを作成していました。今後はHTMLにtitle属性を追加して、新しいIEでも他のウエブブラウザでも表示できるようにしようかとも思いましたが、iPadのようなタブレットではマウスオーバーすること自体ができないので、これを機会に写真下に説明文を常時表示することにしました。既に公開しているくるま旅の詳細も、気が向いたときに順次変更していくつもりです。差し当たり「戸隠奥社・ダムカードと試食の旅」をテストのつもりで変更してみました。
2017.
01.01
 明けましておめでとうございます。昨年は福島を初めて訪問し、帰還困難区域手前まで行きました。日が落ちても家々に明かりが灯らない異様な世界がありました。その光景を見て、普通の生活ができている幸せを痛感しました。新年を迎え、毎日を大切に暮らして行きたいとの想いをさらに強くしています。
 今年もHPにお立ち寄りくださりありがとうございます。これからもお立ち寄りいただければ幸いです。
2016.
12.25

 今年の最後のくるま旅は、国営アルプスあづみの公園のイルミネーションの観賞と温泉巡りをして来ました。アルプスあづみの公園のイルミネーションは2010年に見たのが最初。曲に合わせてイルミネーションの光が変化する「音と光のシンクロファンタジー」に感動して何度か訪れた。でもその内容が年々つまらなくなって来ている。今年は流れている音楽も小さくて聞き取れないし、光もほとんど変化しなかった。とてもシンクロしているとは言えない状態。冬の楽しみが一つ減ってしまったかな。
 冬はやっぱり温泉巡り。物味湯産手形の有効期限が来年2月上旬に迫っているので、多くの温泉に浸って来ましたよ。物味湯産手形で水晶山温泉・満願成就の湯、大町温泉郷・薬師の湯、大町温泉郷・黒部観光ホテル、ホテル木曽温泉、ねざめホテル、昼神温泉・ひるがみの森。温泉博士で川の駅さざなみ。

2016.
12.01
 琵琶湖から若狭に出て、そこから南下して丹波地方を周遊して来ました。道の駅のスタンプとダムカードの収集が主な目的の、相も変わらずのくるま旅です。
11月17日に出発して24日に帰って来ました。紅葉が綺麗でした。中でも京都府南丹市美山町にある大野ダムは周囲全山・360度が紅葉していて素晴らしかったです。帰りに国内最大級のイルミネーションを誇る「なばなの里」へ寄って来ました。5年ぶりです。300円上がっていて2300円でした。チケットには園内で使用できる千円の金券が付いています。このシステムは5年前から変わっていませんでした。
 この日は湾岸長島PAでの車中泊を予定していました。PAですが規模はSAと同等以上です。湾岸長島ICから入るとPAには行けない構造になっています。それをうっかり気付かずに入ってしまい、計画変更を余儀なくされました。イレギラーが起きても、柔軟に対応して行くこともくるま旅の魅力の一つと思っています。今回は道の駅のスタンプが18個、ダムカードは14枚でした。
2016.
10.31
 10月13日から26日までくるま旅に出ていました。15日午前中までは横浜に所用があり、その後に「裏磐梯・五色沼のくるま旅」をして来ました。天気にも恵まれ、ちょうど紅葉の盛りで良いくるま旅になりました。
 いつものように道の駅のスタンプと、ダムカードを収集しながらの旅です。道の駅のスタンプは27個、ダムカードは20枚でした。
2016.
10.01
 「遠山郷・湖西のくるま旅」へ行って来ました。9月27日から二泊三日です。やっと暑さもやわらぎ、我が家のくるま旅シーズンの始まりです。でも新居関所の駐車場で車中泊した二日目の夜は暑かった。雨が時折り降るので窓を全開にすることができず、車内の温度は30.6度までしか下がらなかった。全天候型の換気扇が欲しいね。
 今回のくるま旅の目的はいつもの龍淵寺(りゅうえんじ)の観音霊水。136リットルもらって来ました。甘茶のティーパックも購入。6月に来た時に3袋買って、試しに飲み続けたところ、3袋目くらいから皮膚の痒みが落ち着いてきたような気がしていた。友人にも10袋を頼まれていて、自分の分も含めて大量購入したのでティーパックの在庫が無くなってしまったそうです。「(茶葉はあるので)急いで(パックに)詰めないと」と和尚さん。話好きで、その後やっぱり雑談になりました。
2016.
06.13
 「戸隠奥社・ダムカードと試食のくるま旅」に行って来ました。5月17日から26日の9泊10日です。
 旅のメインテーマは戸隠神社・奥社の参拝です。戸隠神社の中社と宝光社は2010年4月20日に参拝しました。でも奥社は積雪で行くのを断念しました。この時期なら参拝できるだろうと行くことにしたのです。参道は2km。森林の中に平坦な砂利道が続きます。1kmほど行くと隋神門(仁王門)。そこを過ぎると杉巨木の並木道になり、空気感も変わってきます。しばらく行くと、いよいよ登り坂。道は荒れています。最後は急な石段が続きます。石段の途中で左に90度曲がるとやっと社殿が見え「あともう少し」と元気が出てきます。行きは55分。帰りは45分でした。疲れました。
 サブテーマはダムカードと試食です。訪問したダムは16カ所。入手したダムカードは20枚でした。数の合わない4枚は、道平川ダムで4枚のダムカードを配布していたこと。そして昨年10月のくるま旅で塩沢ダムを訪問したけれど、配布場所が分からずに入手できなかった分をもらうことができたからです。
 試食については行く先々でさせてもらっています。このくるま旅では、大判振る舞いの試食ができることで超有名なところを訪問して来ました。かんてんぱぱガーデン、浅間酒造観光センター、こんにゃくパーク、シャトレーゼ・白州工場、うなぎパイファクトリーです。
 主な観光はNHKの大河ドラマで盛り上がる上田城址公園、別所温泉・北向観音、八ッ場ダム建設現場展望台、吹割の滝、少林寺達磨寺、碓氷第三橋梁・めがね橋など。
 このくるま旅では遠く離れた友人にも会えました。別所温泉では妻の、高崎では私の友人と親交を温めることができました。有意義なくるま旅になりました。

 6月7日から1泊2日で「遠山郷・昼神温泉」へ行って来ました。いつものように龍淵寺の観音霊水が目的です。140リットルもらって来ました。
 ちょうど和尚さんが給水場奥の樹木の剪定をしておられました。話好きの和尚さんです。やっぱり手を休めての雑談になりました。
 最近、甘茶のティーパックの販売を始めたそうです。日本で一番あまい甘茶とおしゃっていましたよ。評判も良いようです。給水場に意見を書くノートが置いてあるのですが、甘茶を飲み始めたら、アトピーで赤かった皮膚が治まってきたとの女性からのお礼の言葉が書き込まれていました。
 一袋にティーパックが3パック入って200円でした。3袋買って来ました。1パックで1リットルの甘茶ができます。温かくても冷やしても口あたり良く飲めました。十分な甘みがありました。でも他の甘茶を飲んだことが無いので、日本一甘いとの判断は私にはできかねます。
2016.
04.28

 4月11日から20日まで、くるま旅に出ていました。テーマは「能登一周そして九頭竜へ」です。能登半島へは3度目。一周するのは2度目です。前回一周したのは「冬の日本海」を見たいと言うことで12月でした。やっぱり冬は悪天候が多く、観光できなかったところもあったので再訪問して来ました。桜が満開のところもまだまだ多くありました。
 能登半島を一周した後、ダムカードを入手する目的で九頭竜へ向かいました。山中温泉を抜け永平寺に向かう国道364号。その先、九頭竜へ向かう国道158号の周囲にはダムカードを配布しているダムが多く存在しています。国土交通省のHPによると、福井県でダムカードを配布しているダムは11ヶ所。その内の8カ所が集まっています。今回のくるま旅では往路で寄ったダムを含めて10カ所のダムカードを入手しました。残りは今回の旅ルートから大きく外れた小浜市にある大津呂ダムだけになりました。

 ところで、車中泊の夕食中は概ねNHKラジオを聞いています。この日、NHKラジオは広島VS中日5回戦を放送していました。中日は3回表に先制したものの、その裏から失点を重ねて行きました。聞く気になれず、ラジオを途中で切っていました。
 もう試合も終わったと思い、ラジオを入れて、思わず「え!」と声が出てしまいました。熊本地震の発生を知ったのです。正直、ぞっとしました。先月上旬に、まさに震源地近くを観光していました。南阿蘇村の白川水源では水を補給しました。
 九州へのくるま旅は1カ月遅れの今回のくるま旅の日程にしようか迷いました。暑いのは苦手なので早めに行くことにしたのです。もし今回の日程で行っていたら被災者になって、地元の方々にも何かとご迷惑を掛けていたかも知れません。そのことだけでも、ほっと胸をなでおろしている次第です。被災された方々が元の生活に早く戻れることを願っています。

2016.
03.14

 桂川PAから小谷SAまでヒッチハイクで同乗した方に連絡です。忘れ物がありました。プロフィールにある連絡先にメールして下さい。

 九州をくるま旅で観光して来ました。仕事や所用のついでに九州観光をしたことは有りますが、くるま旅では初めてです。2月27日に出発して3月12日に帰って来ました。15日間のくるま旅です。第一印象は「九州はやっぱり遠かった」です。そして「見所が多い」です。行きは高速道路を利用し、東海ICから入り吉志PAで1泊、翌朝に小倉東ICを降りました。料金は10410円でした。帰りは一般道で帰って来ました。3泊4日かかりました。
 九州の上半分ほどを周遊して来ました。耶馬渓、阿蘇、天草、フェリーで雲仙、野母崎、平戸、生月島、吉野ヶ里などなど。ほかにも観たいところは沢山あるのですが時間が足りません。多くをパスして来ました。それらも観光していたら、上半分だけで正味1ヶ月間くらいは必要でしょう。
 この時期、気温の変化が大きかったです。セーターを脱いだり着たり、上着を変更したり大変でした。2月29日には阿蘇で雪に降られました。路面が真っ白になったのですが、スタッドレスを履いていたので事なきを得ました。備えあれば憂いなしですね。

2016.
02.12

 2月8日から2泊3日で遠山郷へ行って来ました。今年最初のくるま旅(1月13日〜)で帰りに寄って来るつもりでいました。しかし豪雪の心配があったので寄ることなく帰宅してしまいました。
 今回はその時の出直しのくるま旅です。出発した8日は快晴。「中馬のおひなさんin足助」を観光しました。足助の重伝建地区の町屋に古くから伝わる土びなを中心にお雛様が飾られています。その数は約130軒。つまり地区のいたる所に飾られていると言うことです。楽しかったですよ。この日は道の駅・遠山郷の遠山温泉郷・かぐらの湯にのんびり入り、ここで車中泊。
 9日は朝から雪がちらつき始めました。観音霊水をもらいに急ぎ龍淵寺へ。水汲み場が改良されていていました。今まではホースを手で持って容器に給水していましたが、何と蛇口が3口用意されていました。とても汲み易くなりましたよ。
134リットル積み込みました。雪は降ったり止んだり。この日は道の駅・平谷で車中泊です。平谷はスキー場もある雪の多いところ。予想通りの一面の雪景色です。道の駅に併設した信州平谷温泉・ひまわりの湯で雪見露天風呂。ひまわり亭で馬刺しを肴に一杯。これを楽しみにして、わざわざ雪の平谷へやって来たのです。極楽ごくらくです。
 10日は快晴。国道153号は快調でした。道の駅・どんぐりの里いなぶから3分くらいのところに湧水公園の氷瀑があります。初めて寄ってみました。ツララが幾重にも連なるように人工的に丸太を組んで湧水を流して造ったものです。けっこう見応えがありましたよ。夜はライトアップされるそうです。昼少し過ぎに帰宅しました。短いくるま旅でしたが十分に楽しめました。

 くるま旅の記録の詳細について。各テーマの詳細を出来るだけ作成しようと思っていました。しかし筆力の無さが災いして中々に書き進めることができなく、多くのテーマが残ってしまいました。古いものについてはこの先も作成できる見通しが立ちません。申し訳ありませんが作成予定なしの*印をつけさせてもらいました。

2016.
01.22
 今年最初のくるま旅は「一富士二鷹三茄子」の一番・富士山を見に行って来ました。1月13日に出発して、20日に帰宅を予定していました。三保ノ松原、日本平、朝霧高原、忍野八海など富士山をぐるっと周って来ました。その後で浜名湖から北上して遠山郷へ行って観音霊水を頂いて帰るつもりでした。温泉博士の2月号に遠山温泉郷・かぐらの湯が掲載されていたからです。
 17日に忍野八海を訪問した時に、忍野村観光案内所で今夜は降雪予報が出ていて2年前と同じような豪雪の可能性があると教えてくれました。この日は箱根県営無料駐車場(箱根海賊船乗り場近く)で車中泊を予定していました。急きょ予定を変更して浜名湖近くの新居町まで戻って来ました。翌日、遠山郷へ行こうかとも思いましたが長野も積雪が心配だったのでそのまま18日に帰宅しました。遠山郷へは近々に出直そうと思っています。
 ところで富士山は雪化粧ではなく頂上まで地肌が見えていました。暖冬なのですね。私たちが逃げ帰った18日以降に雪化粧になったようです。
2016.
01.01
 明けましておめでとうございます。穏やかな年明けになりました。昨夜は紅白歌合戦を観終わってから年越しそばを食べ、近くの神社へ初詣に出かけました。暖冬の影響もあるのか南風で、頬に当たる風に冷たさがありませんでした。やはりある程度の冷たさが無いと、正月を迎えたと言う実感が薄いような気がします。
 本年もホームページにお立ち寄り下さり、ありがとうございます。今年もくるま旅を続けて行きたいと思っています。これからもお立ち寄りいただければ幸いです。
2015.
12.16

 トップページの写真を変更。今回の写真は杉原千畝記念館。岐阜県加茂郡八百津町にある人道の丘公園の一角にあります。
唐沢寿明主演の映画「杉原千畝」が12月5日から公開されています。これが良いきっかけとなり、今年最後のくるま旅で訪問することができました。ユダヤの人達が何故に日本のビザが必要だったのかと言う疑問がありました。杉原千畝記念館に来てその疑問が解けました。写真パネルを使い、迫害の始まりからの時代背景が説明されていて分かりやすかったです。
 トップページの写真は月1回のペースで交換していました。トップページの候補写真が少し溜まって来たので、今回からできるだけ月2回のペースで交換しようと思っています。月初めの前後、月の中旬頃に交換するつもりでいます。ただ夏場はくるま旅に出ていないので、時節に合った写真が手薄です。夏場は月1回になってしまうかもしれません。

2015.
12.14
 今年最後のくるま旅に行ってきました。12月4日から11日まで7泊8日です。3年ぶりに国営アルプスあづみの公園のイルミネーション・光の森のページェントを見て来ました。この日は風も冷えこみもなく、穏やかな夜でした。やっぱり暖冬なのですね。キュッと身が引き締まる中のイルミネーションを思っていたので、少し拍子抜けの感さえありました。
 主な訪問地はシャトレーゼ白州工場、国営アルプスあづみの公園、犀川白鳥湖、大王わさび農場、奈良井宿、高山古い町並み、岩屋岩陰遺跡、杉原千畝記念館です。
 入浴した温泉はヤマハリゾートつま恋・森林乃湯、南アルプス赤石温泉・白樺荘、つむぎの湯、美ヶ原温泉・旬彩月の静香、シェーンガルテンおみ、二本木温泉・二本木の湯、下呂温泉・ホテルパストール、刈谷ハイウェイオアシス・天然温泉かきつばた、湯あそびひろば・6・3の湯です。
 宿泊はすべて車中泊です。主に道の駅ですが湯YOUパークも利用しました。
2015.
11.04

 横浜に所用があり、そのついでにくるま旅に出ました。10月22日に出発。海老名SAで車中泊して、翌朝に横浜に入りました。ホテルで2泊。所用の終わった25日(日)からくるま旅が始まり、30日に帰宅しました。
 くるま旅としては5泊6日です。道の駅のスタンプやダムカードを入手しながら、群馬県の上野村へ向かいました。慰霊の園を参拝するのも目的の一つです。日航123便の墜落事故の犠牲者520人の追悼慰霊施設です。もう事故から30年になるのですね。展示棟には墜落の衝撃で曲がってしまった腕時計や鍵など、持ち主不明の遺品が置かれています。それらの展示品を見ていたら目頭が熱くなってしまいました。
 この季節のくるま旅の楽しみの一つ、紅葉については全体として少し早かったようです。国道299号の十国峠は関東圏最悪の隘路。この道を敬遠して迂回路の群馬県道124号を利用しました。この道すがらに美しい紅葉がありました。長野県北相木村・白岩地区で周囲の全山紅葉を見ることが出来たのです。とても美しかったですよ。
 今回の車中泊は道の駅・どまんなかたぬま、RVパーク・道の駅・おおた、湯YOUパーク・ヴィラせせらぎ、道の駅・富士川、新居文化公園。
入浴した温泉はスパー銭湯・佐野やすらぎの湯、富士見温泉ふれあい館、向屋温泉・ヴィラせせらぎ、まほらの湯、国民宿舎・奥浜名湖、癒しの里・小京都の湯です。

2015.
10.03
 やっと涼しくなってきました。くるま旅のシーズンの始まりです。早速、いつもの遠山郷に行ってきました。5月末のシーズン最後のくるま旅でもらって来た龍淵寺の観音霊水・128リットルが残り2リットルになっていました。
 都合良く温泉博士10月号に道の駅・遠山郷の温泉施設・かぐらの湯が掲載されていました。さらに、9月27日にイベント「国道152号小道木バイパス開通記念事業。バイパスウォーキング&遠山郷食まつり」が開催されることをHPで知りました。
 それにも参加したいので、日程は9月26日〜29日にしました。このくるま旅に出かけることをキャンカー友人のKさんに連絡したら、自分たちも行くからと言うことで、初めて2台でのくるま旅になりました。
 イベントは楽しかったですよ。道の駅から「遠山郷食まつり」会場の押出トンネルまではシャトルバスを利用しました。ウォーキングで向かう人達も大勢いましたよ。会場では遠山太鼓の迫力ある演奏などがあり、チンドン屋も出て開通記念を盛り上げていました。三陸産焼きサンマ、五平もち、下栗いもの串焼き、豚汁、遠山ジンギスなどが振舞われました。もちろん頂いて来ましたよ。満腹でした。
 今回入浴した温泉は休暇村・茶臼山高原(温泉ではない)、かぐらの湯、ホテルリステル浜名湖、浜名湖ロイヤルホテル。車中泊は道の駅・遠山郷(2泊)、新居文化公園でした。
2015.
06.11

ホームページのデータ量がサーバー容量の限界に近付いたため、ホームページを更新できずにいました。2012年以前の「くるま旅の詳細」の拡大写真を大幅に削除することで対応しました。

5月20日から23日まで「園原の里・遠山郷」のくるま旅に行ってきました。きっかけは1月のくるま旅と同じで、温泉博士に道の駅・遠山郷の温泉施設・かぐらの湯が掲載されていたから。それと信州物味湯産手形の1年間の有効期限が6月8日に迫っていたので。今回入浴した温泉は休暇村・茶臼山高原(温泉ではないが湯に特徴有)、昼神温泉・桂月、かぐらの湯。車中泊は道の駅・信州平谷、道の駅・信濃路下條、道の駅・遠山郷。遠山郷では今回もまた龍淵寺の観音霊水を128リットルもらって来ました。

二人とも暑さは苦手なので、夏場はくるま旅をしないことにしています。なのでこのくるま旅はシーズン最後のくるま旅です。涼しくなるまで「くるま旅の詳細」の充実を図るべく、原稿作成に力を入れようかなとも思っていますが・・・。

2015.
04.27
 4月17日からくるま旅に行ってきました。22日までの5泊6日です。NHKの連続テレビ小説「まれ」の影響もほんの少しあって能登を目指しました。でも日程の都合もあり、舞台になっている輪島までは北上せず能登島から折り返しです。
 帰りに以前から行ってみたかった福井県の一乗谷朝倉氏遺跡に寄ることができました。今回のくるま旅は2日間も雨になりました。残念でした。
 今回の車中泊は飛騨白川PA、道の駅・氷見、道の駅・メルヘンおやべ、道の駅・さかい、道の駅・塩津海道あぢかまの里でした。
2015.
04.04
 3泊4日のくるま旅に行ってきました。3月30日(月)に出発して4月2日(木)に帰って来ました。主な目的はダムカードの入手。愛知県下のダムで配布されているダムカードは7枚。現在4枚(矢作、羽布、宇連、大島の各ダム)を持っています。残りの3枚(新豊根ダム、大野頭首工、東郷調整池)をもらいに行ってきました。
 それと、道の駅の記念スタンプ。昨年4月に「温泉巡りとついでに赤沢自然休養林」のくるま旅で愛知県下の道の駅・全15駅の最後のスタンプを押せました。ところが先日(3月21日)、道の駅・もっくる新城が開駅。このスタンプも押しに行ってきました。
 これで愛知県下のダムカードと道の駅の記念スタンプは全て揃うことに。ところがダムカードが・・・。詳細はくるま旅の記録の中で紹介します。 でもいつアップできるのやら。
 今回の車中泊は道の駅・花の里いいじま、道の駅・信州平谷、新居文化公園。温泉は満願成就の湯、ひまわりの湯、開春楼、コロナの湯・安城店です。
2015.
03.12
 山陰を周遊して来ました。山口県の角島まで行き、帰りに呉市の大和ミュージアムに寄りました。2月28日の午後に出発して、3月10日の午後に帰宅。10泊11日のくるま旅でした。走行距離は2200kmになりました。
 アクシデントも有りました。殿ダムのダム湖・因幡万葉湖の周回道路でのことです。周回道路の一部に深い残雪がありました。残雪にはクルマの轍。通過して行ったクルマがあったようです。アズサはLSD付の4WDなので行けると思ったのですが・・・。深い残雪もあと8mくらいのところでスタックしてしまいました。
 搭載していた折りたたみスコップでタイヤの前を雪かき。でもタイヤは空転して脱出できず。車体の下も雪かき。少し前進と後退ができた。前進後退を何度か繰り返して、ついに脱出に成功。この間、20分くらいか。過信は禁物を肝に銘じました。折りたたみスコップを搭載していて良かった。安い物なので一つ用意しておくと何かと重宝しますよ。
 今回の車中泊は中国自動車道・揖保川PA、道の駅・若桜(わかさ)、道の駅・ポート赤碕、道の駅・大社ご縁広場、道の駅・サンピコごうつ、道の駅・ゆとりパークたまがわ、道の駅・蛍街道西の市、道の駅・豊平どんぐり村、道の駅・みはら神明の里、道の駅・大和路へぐりです。
2015.
02.14
 2月6日から12日まで、6泊7日のくるま旅に出ていました。道の駅・三岳で車中泊したときに氷点下9.7℃を体験しました。朝の気温です。FFヒータを入れれば車内はすぐに暖かくなるので寒さはさほど感じません。
 でも色々と不都合が発生しました。カセットガス自動炊飯器(楽珍ご飯)のガスが気化しにくくなって、炎がすぐに消えてしまう。アズサのバックドアのダンパーが効かなくなってドアが下がってしまう。天井に取り付けられたメインのルームライトが点灯しなくなったりしました。
 炊飯器には、寒さ対策でカバーを取り付けています。最初の炎が小さくて、カバー内が暖まらないようです。カセットボンベをFFヒータの温風で温めたら上手く炊飯できました。また一つコツを覚えました。
 今回の車中泊は道の駅・三岳、長野・城山公園、道の駅・白州、道の駅・しらね、富士川クラフトパーク、新居文化公園。温泉は滝の湯、中棚荘、不老閣、花かげの湯、つむぎの湯、浜名湖ロイヤルホテル、6・3の湯。主な観光は善光寺のライトアップ、凍結した雷滝、雪の白樺湖、雪の清里、シャトレーゼ白州工場見学、身延山・久遠寺などです。
2015.
01.12
 今年最初のくるま旅です。1泊2日で遠山郷に行ってきました。温泉博士1月号に道の駅・遠山郷の温泉施設・かぐらの湯が掲載されていた。それならばと龍淵寺の観音霊水をもらいに行くことにしました。かぐらの湯で温泉に浸かり、併設した食事処・味ゆ〜楽で夕食、そして車中泊です。長野県の多くの道の駅はトイレに暖房が入っているのでありがたいです。道の駅から龍淵時まではクルマで4分くらいです。観音霊水を124リットルもらって来ました。
 行きは国道153号・根羽村から愛知県道46号で売木峠を越えました。ちょうど愛知県最高峰の茶臼山(1416m)の北側を通過します。気温は14時で0℃でした。残雪が凍結してピカピカに光る道でした。帰りはそれに懲りて国道418号で平谷峠を越えました。路面に残雪は無かったのですが、登りがきついので燃費がかなり悪くなります。
 温泉博士1月号には笹戸温泉・紫雲閣とうふやも掲載されていたので、少し遠回りして入浴してから帰宅しました。
2015.
01.01

 明けましておめでとうございます。昨年は大過なく暮らすことができ、おかげで11回もくるま旅に出ることができました。ありがたいことです。
 東日本大震災から早4年になろうとしています。復興庁の調査によりますと平成26年12月11日現在の避難者数はいまだに23万4千人に達しています。避難生活はさぞお辛いだろうとお察しします。
 ひとたび天変地異が起きると、元の生活に戻るまでには多くの困難と長い時間が掛かることを物語っています。 いつ起きるともしれない自然現象です。よりいっそう一日一日を大切にして行かなければならないと思う次第です。
 今年もHPにお立ち寄りくださりありがとうございます。これからもお立ち寄りいただければ幸いです。

2014.
12.22
 今年最後のくるま旅に行ってきました。12月16日から21日まで5泊6日です。くるま旅クラブが主催している「つわものツアー」の登録スポットを2ケ所訪問。ダムカードを発行しているダムを巡って、ダムカードを11枚入手しました。そして、滋賀県と三重県のまだ訪問していない道の駅を訪問。記念スタンプを入手して両県とも道の駅訪問達成率100%になりました。
 車中泊したのは道の駅・柳津、道の駅・あいとうマーガレットステーション、道の駅・こんぜの里りっとう、道の駅・大和路へぐり、伊勢自動車道・安濃SAです。
 あいとうマーガレットステーションでは夕方から雪になり朝には10cm程度の積雪でした。大雪にならなくて良かったです。
2014.
11.23
 昨年12月の「高野山から熊野本宮大社へ冬のくるま旅」で、寒さのために散策を断念した高野山・奥之院。良い季節に出直して、ゆっくり散策することにしていた。この想いを果すことが出来ました。11月13日〜18日まで「高野山から谷瀬の吊り橋」のくるま旅です。
 高野山・奥之院、谷瀬の吊り橋、丸山千枚田、那智の滝(熊野那智大社・青岸渡寺)などを観光して来ました。入った温泉は、都祁温泉・はり温泉らんど、十津川温泉・庵の湯、那智山天然温泉・蓬莱の湯、玉城弘法温泉・アスピア玉城。温泉博士を利用しました。
 くるま旅には良い季節になりました。車中で鍋料理を肴に、一杯やっても暑くならないのは嬉しいですね。
2014.
10.25
 10月12日からくるま旅に出ていました。13、14日と横浜で所用があったので台風の影響がそろそろ出始める中での出発になりました。台風は13日の夜間に関東を通り過ぎたので、何の影響もなく心配は杞憂に終わり良かったです。
 15日からが本当のくるま旅。まず北上して茨城と福島の県境近くの袋田の滝へ。ここから観光しながら南下。秩父を経由して22日に帰宅しました。走行1489kmの長旅になりました。
2014.
10.05
 ひたすら扇風機の前で耐えていた暑い夏も過ぎ、やっとくるま旅の季節がやって来ました。2日から2泊3日で「遠山郷とダム巡りのくるま旅」に行ってきました。でも3日は暑かったですね。夜になっても気温が下がらず大変でした。
 車中泊は道の駅・遠山郷と新居宿・新居文化公園です。今回は遠山郷でいつもの観音霊水をもらうのが目的のくるま旅。そのついでに羽布ダム、矢作ダム、宇連ダムに寄りダムカードを調達して来ました。
2014.
07.02
 所用で南知多へ行ってきました。鯛祭り広場(えびせんべい製造販売)に寄ると「豊浜鯛祭り」の大きなポスターが貼ってありました。今年は7月26日、27日に開催されるそうです。
 などと、この雑記を書いていて思い出しました。昨年の7月18日の雑記にも同じように書いていたのですね。あれから、もう1年経ったと言うことですか。早いですね。
 その雑記に書いていた、2種類の「いかすみ小丸せんべい」についての新たな発見がありました。「ソフト」は揚げせん。「ソフト」と書かれていない方は素焼きでした。素焼きの方を買ってきましたよ。
2014.
06.16
 このシーズン最後のくるま旅に行ってきました。二人とも暑さは苦手なので、夏場はくるま旅をしないことにしています。ひたすら扇風機の前で暑さが過ぎるまで耐える生活です。
 さて今回は6月6日から11日まで、5泊6日のくるま旅。岐阜から長野、群馬そして山梨を回って来ました。くるま旅クラブが主催している「つわものツアー」の登録スポットを巡るのが主な目的のくるま旅です。
 くるま旅クラブとは一般社団法人日本RV協会(JARV)が運営するキャンピングカーのオーナーズクラブです。つわものツアーとは日本全国に設定した、登録スポットを訪問してレポートをアップするとポイントが与えられ、そのポイント数で順位が決まります。ポイントは登録スポット周辺の色々な情報をレポートしても与えられます。そして、そのレポートを見た方が「いい旅!」をクリックするとポイントが加算されます。ここが一番大事なところですね。「いい旅!」クリックには制限が無いのです。今日現在、つわものツアーのトップの方はこのポイントだけで1200ポイントを超えています。ちなみに私は8ポイントです。
 もしよろしかったら「KAZU」のレポートを見ていただいて、いい旅だなと思われたら「いい旅!」をクリックしもらえると大変うれしいです。検索ワードは「つわものランキング」。検索結果上位に「つわものランキング」があるのでそれをクリックしてください。各種ランキングの中の「旅楽ポイントランキング」から参加者のレポート画面に入れます。今回のくるま旅のレポートもアップしています。
2014.
05.24
 横浜に所用があり5月14日に出発。東名高速の海老名SAで車中泊。用のある15日はホテルに宿泊。所用の終えた16日の午後から、くるま旅をしながら20日に帰宅しました。
 道の駅・どうし、にらさき、こぶちざわ、川根温泉で車中泊です。18日(日)はサントリー白州蒸溜所のウイスキー&天然水ガイドツアーに参加。ウイスキーの試飲付です。でもドライバーの私は「なっちゃん」でした。19日(月)はシャトレーゼ白州工場のガイド付きツアーに参加。アイスの試食付です。食べ放題です。でも3個半食べるのがやっとでしたね。5個はいけると思っていたのですが。さすがにお腹が冷えました。
2014.
04.26

 雑誌・温泉博士4月号を利用して温泉巡りのくるま旅をして来ました。4月11日から17日までの6泊7日です。車中泊は新居文化公園(2泊)、道の駅・おばあちゃん市山岡、道の駅・きりら坂下、道の駅・三岳、道の駅・信州平谷。
 温泉博士を利用して入浴したのは雄踏(ゆうとう)温泉・浜名湖ロイヤルホテル、弁天島温泉・ホテル開春楼、笹戸温泉・紫翠閣とうふや。信州物味湯産手形で入浴したのは二本木温泉・二本木の湯、昼神温泉・尾張あさひ苑、信州平谷温泉・ひまわりの湯。この6湯が無料入浴です。有料入浴は中津川温泉・クアリゾート湯舟沢。きりら坂下でゲットした割引券で800円が600円になりました。
 新居文化公園では「緑化フェア&きらく市」を開催中で楽しませてもらいました。苗木の無料配布をしていたので、列に並んで2鉢もらって来ました。ホテル開春楼は水着での混浴露天風呂があったので楽しみにしていましたが、漏水修理で混浴は閉鎖されていたのが残念でした。笹戸温泉近くの川の駅・いけじまでは多くの人が河原でバーベキューを楽しんでいました。羽目を外し過ぎたのか、直火の炎がキャンプファイヤーのように大きくなってしまい、消防自動車や警察官の駆けつける騒ぎになっていました。厳重注意を受けていましたよ。この様な事があると使用禁止になってしまうかもしれませんね。色々なことがあったくるま旅でした。

 温泉博士5月号に遠山温泉郷・かぐらの湯が掲載されていました。くるま旅から帰って間がないのですが、せっかくの機会なのでかぐらの湯の入浴と観音霊水を汲みに行くことにしました。それと、上記の温泉巡りのくるま旅で道の駅・信州平谷の郷土料理・ひまわり亭のメニューに馬刺しが載っていたのを知ったのです。馬刺しにビール。堪りませんね。もう一度行くことにしました。
 4月23日から2泊3日のくるま旅です。車中泊は道の駅・遠山郷と道の駅・信州平谷。温泉博士での入浴は遠山温泉郷・かぐらの湯。信州物味湯産手形での入浴は昼神温泉・ひるがみの森と天心です。観音霊水は110リットルくらい汲んできました。

2014.
03.16
 箱根と富士眺望のくるま旅に行ってきました。3月4日から11日まで。道の駅・玉露の里、箱根県営無料駐車場(2泊)、道の駅・すばしり、富士川クラフトパーク、道の駅・川根温泉、道の駅・潮見坂で車中泊しました。すべて一般道(無料の道路)を利用しました。
 玉露の里では瓢月亭で、お抹茶と玉露をいただきました。玉露は甘みがあるのですね。箱根は雪の中の車中泊になりました。6日は隣にある駅伝ミュージアムにNHKの80ちゃん号が来て、ここはふるさと旅するラジオの公開放送ありました。このときも雪が降っていましたが、せっかくなので参加してきました。放送終了後、80ちゃん号のステージに乗って記念写真をパチリ。
 8日は道の駅・朝霧高原に立ち寄りました。国道139号からの富士山の眺めは素晴らしかったです。てっぺんからすそ野まで障害物なしで写真に収めることができます。都合良く道路の路肩が広くなっていて停車できるようになっていました。
 何度か車中泊したことのある富士川クラフトパークの道の駅・富士川ふるさと工芸館は休止中で建屋は取り壊されていました。駐車場やトイレは従来通り使用できました。お気に入りの道の駅・川根温泉で1泊。道の駅・潮見坂でも1泊して帰宅しました。
2014.
02.15
 昨日くるま旅から帰って来ました。紀伊半島一周・道の駅巡りのくるま旅です。2月7日から14日までの7泊8日。夜は雪になると予報されている中での出発になりました。道の駅・吉野路黒滝(奈良県)で最初の車中泊。予報通り20時頃から雪が降り出してきました。翌朝の積雪は5センチ程度。関西は少ない積雪で良かったです。雪から雨に変わり、午後には雨も上がりました。
 道の駅を巡りながら紀伊半島を周遊し、13日に松阪公園グラウンド横の松阪市営駐車場で最後の車中泊。この週末も南岸低気圧の影響で大雪の予報。翌日の午前4時頃から雪が本格的に降り出しました。早めの8時15分に出発。出発時の積雪は10センチ以上あったと思います。国道23号は大渋滞でした。でも都市部を抜けると、流れるようになりました。津、鈴鹿などの都市部に入るとやはり渋滞。途中、AtoZ・鈴鹿展示場に寄り休憩。コーヒーを頂きました。
 自宅到着は13時。普段の1.5倍くらいの時間かな。これくらいの時間で、無事に帰宅出来て良かったです。この日、松阪では大雪警報が出ました。出発時間が遅れていたらと思うとぞっとします。
2014.
01.23
 2年前のくるま旅、「四国一周・時計回り」をやっとアップすることができました。我が家のくるま旅の中では、最長の12泊13日でした。そのため、くるま旅の記録は、あれもこれもと書いて行くうちに、3万3千文字になってしまいました。そんな長文、誰も読まないと妻には言われています。自由で気ままに憧れて始めたくるま旅。旅の記録もその延長線上で、自己満足の世界なのです。そんな世界にお付き合いくださり、まことにありがとうございます。
2014.
01.14

 今年初めてのくるま旅に行ってきました。上伊那から遠山郷です。1月8日から11日までの3泊4日です。今シーズン最強の寒波がやって来ると言われている中での出発になりました。国道153号は平谷高原スキー場手前から路面にも積雪が有りました。当然に道の駅・信州平谷は雪の中です。上伊那・飯島町の道の駅・花の里いいじまで2泊、遠山郷で1泊しました。
 花の里いいじまでの1泊目には、氷点下7度を体験しました。長野県の多くの道の駅では、トイレ室を暖房していてくれるので大変助かります。車内はFFヒータのおかげで快適です。
 今回のくるま旅でも入浴に、温泉博士の無料温泉手形を利用させてもらいました。帰宅途中にも対象施設があったので、毎日の入浴と合わせて4回も無料入浴できました。ありがたいことです。

 一昨日(12日)のことです。趣味のラジコン飛行機を飛ばしている飛行場に、メール付きの風船が飛来、着地しました。京都市中京区の何かのイベントでKちゃん(女子児童?)が飛ばしたもののようです。早速に飛来した時の状況を書き添えて風船メールを返送しました。たまたま居合わせたので回収できました。ラッキーな風船メールですね。

2014.
01.01

 明けましておめでとうございます。ホームページにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。元旦は晴れの特異日。今年もそれにたがわず良い天気になりました。この天気のように今年が良い年でありますように願っています。

2013.
12.23

 今年最後のくるま旅に行ってきました。12月13日から12月19日かけて、雪の高野山と熊野本宮大社を巡って来ました。高野山の金剛峯寺の駐車場で車中泊しました。FFヒータのおかげで、車内は暖かです。高野龍神スカイラインで白浜方面へ。かなりの積雪がありました。途中にある道の駅・ごまさんスカイタワーは冬季閉鎖中でした。
 「桜めぐりのくるま旅」をやっとアップすることができました。2012年7月には原稿が出来上がっていましたが、諸般の事情でアップできないでいました。来春の桜めぐりの参考になれば幸いです。

2013.
12.03
 退っ引きならない所用があって、一週間ほど留守にしていました。
そのためにトップページの写真の更新が、今日にずれ込んでしまいました。
2013.
11.15
 11月4日から13日まで、山陰へくるま旅に出ていました。天空の城・竹田城址、阿瀬渓谷、丹後半島を一周して天橋立、鳥取砂丘、蒜山高原から大山、余部鉄橋、宍道湖、出雲大社、日御碕灯台などを観光して来ました。石見銀山の観光も予定していましたが、くるま旅終盤の天気があまり良くなく、今回はパスしました。
 竹田城址は、城址に一番近い中腹駐車場に入るのに35分待ちでした。平日の火曜日でこの状態。土日では2時間以上の待ちになるとGSのスタッフが言っていました。
 出雲大社も大賑わいで、出雲大社外苑駐車場は平日の月曜日でも9時30分には満車状態になりました。遷宮前の2010年2月にも行きました。その時は落ち着いた印象でした。やはり遷宮が影響しているのでしょう。それに神在月(他の地域は神無月)の影響も有るのでしょうか。
2013.
10.16
 10月4日から14日までくるま旅に出ていました。7日までは横浜に所用がありホテルに連泊。7日午後からくるま旅を開始。箱根から伊豆半島を周遊し、川根温泉に寄って帰宅しました。
 車中泊は箱根芦ノ湖県営駐車場、道の駅・伊東マリンタウン、道の駅・下賀茂温泉湯の花、道の駅・花の三聖苑伊豆松崎(2泊)、道の駅・島田市川根温泉、道の駅・潮見坂です。10日までは、10月とは思えない異常な暑さでした。手作りのバグネットが大活躍でした。伊豆半島のくるま旅は2度目。じっくりと周遊して来ました。十国峠ケーブルカー、伊東温泉東海館(市文化財)、城ヶ崎海岸、石廊崎、堂ヶ島洞窟巡り、黄金崎、西伊豆スカイラインの雲海、旧天城トンネルなどです。
 このくるま旅も、温泉博士の無料温泉手形を大いに利用させてもらいました。箱根の湯、休暇村南伊豆、西伊豆町営やまびこ荘、伊太和里の湯、小京都の湯です。金額にして1人あたり3600円にもなります。本当に大助かりです。
2013.
09.18

 遠山郷の観音霊水をもらいに2泊3日(9月10日〜12日)のくるま旅に出ていました。今回は観音霊水を110リットル頂いてきました。遠山温泉郷・かぐらの湯に入り、道の駅・遠山郷で車中泊。次の日は物味湯産手形を使って昼神温泉・ゆったり〜な昼神で無料入浴。道の駅・きりら坂下で車中泊しました。どちらの車中泊も、夜が更けるまで、とても暑かったです。暑いのが苦手な私達には、くるま旅に出るのが少し早すぎたかもしれません。
 9月14日は名古屋キャンピングカーフェアへ行ってきました。会場出入口横のそば打ちのテントでは、ちょうど20食限定の試食券を配布するところでした。並んで、打ったばかりの新そばをコロで頂きました。コロとは冷たい汁を掛けた麺類を指します。コロうどん、きしコロ(冷たいきしめん)などと言います。つまりこれはコロそばですね。そばの香りが良かったです。横道にそれました。
 キャンピングカーフェアは会場にエアコンが入っていなくて、とっても暑かったです。何を見てよいのやら、見学に集中できなくて困りました。残念なことに、印象に一番残ったのは新そばでした。例年のように10月開催の方が良いですね。

2013.
08.13

 くるま旅の記録に、遠山郷・佐久間ダムのくるま旅のページを追加しました。ページ内の「概略地図を表示」で表示する地図を、今までのものよりも分かりやすい地図に変更しました。今までは白地図データ、あるいは印刷した地図をデジカメで撮った写真データに、お絵かきソフトで走行ルート等を書き加えていました。無いよりは良いかというレベルで、申し訳ないと思っていました。
 2012年10月の日光東照宮と中禅寺湖のくるま旅から、GPSロガーをアズサに取り付けました。走行ルートをGPSデータで取得するためです。そのGPSデータと、Google Maps APIを利用して、グーグルマップに走行ルートなどを表示できるようになりました。これで表示する地図の品質が大きく改善したと思います。ただし、ファイルを軽くするために、GPSデータを大幅に間引きしています。そのために、走行ルートのラインが道路から外れるなどの不自然な表示ができてしまいました。
 これから作成してHPにアップする、GPSロガーを取り付けるより前のくるま旅のページについては、従来と同じ地図表示になります。

2013.
07.18

 昨日、所用で南知多へ行ってきました。いつものように鯛祭り広場に寄りました。鯛祭り広場はえびせんべいを製造販売している大型店舗。豊浜の鯛祭りも展示紹介しています。2階では鯛祭りを大型スクリーンでビデオ放映していて、いつでも鯛祭りの雰囲気を感じることができます。それも無料のコーヒーを飲みながら。
 ここで新発見。お気に入りの「いかすみ小丸せんべい」が2種類あることに、妻が気付きました。真黒な色合いは同じでも、片方には「ソフト」の文字がありました。味は行ったら自分で確認して下さいね。試食は豊富にありますから。
 豊浜の半月の交差点の奥に、真っ赤に塗られた鯛神輿が置かれていました。親子の鯛でした。今年の鯛祭りのために作られたものですね。豊浜鯛まつりは7月27日(土)・28日(日)ですよ。「おいなぁ」とパンフレットに書かれていました。

2013.
05.18

 3月中旬から所用があって、くるま旅に出ることができませんでした。それも5月11日で終了し、やっとくるま旅に出ることができました。5月14日に出発して、昨日の17日に帰って来ました。
 主な目的は、遠山郷で観音霊水を頂くことです。昨年11月に頂いて来た75リットルの観音霊水が底をついていたからです。今回は90リットルほど頂いてきました。観音霊水は半年くらい常温で保存しても飲用可能です。
 遠山郷からの帰りに、国道152号の分断区間を迂回する兵越(ひょうごし)峠を越えました。「峠の国盗り綱引き合戦」で有名ですね。
道幅は思っていたより広かったです。とは言っても、すれ違い困難区間もあるので、気は抜けません。
 道の駅・きりら坂下、道の駅・遠山郷、鳳来寺山参道入口のレストラン・かさすぎの駐車場で車中泊。馬篭宿、佐久間ダム、鳳来寺参道、長篠城址、桜渕公園などを観光して来ました。

2013.
03.14
 横浜で所用があり、3月2日(土)に出発して、9日(土)にくるま旅から帰って来ました。5日の昼まで横浜に滞在。午後からくるま旅で帰路につきました。箱根芦ノ湖、富士川楽座、川根温泉、潮見坂で車中泊。温泉博士の温泉手形で大磯プリンスホテル、ニューウェルサンピア沼津、川根温泉ふれあいの泉、浜名湖ロイヤルホテルの日帰り温泉を利用してきました。すべて無料です。本当にすごいですね。
 4月末位までは所用が出来て、くるま旅に出ることができません。昨年は、桜めぐりのくるま旅で桜を満喫できたのに、今年は残念です。
2013.
02.25
 2月17日(日)から21日(木)までくるま旅に出ていました。20日の法隆寺の観光が主な目的です。今回初めて「温泉博士」を使用しました。この雑誌、毎月10日発売で450円。日帰り温泉が無料で利用できる温泉手形が付いています。3月号では131湯が利用でき、利用期限は2月15日から3月15日まで。18日に車中泊した道の駅・宇陀路大宇陀の近くの「あきのの湯」で利用しました。入浴料700円が無料で利用できるなんてすごいですね。併設しているプールも利用できました。21日には帰宅途中の三重県朝日町の「あさひの湯」でも利用してきました。入浴料650円。1湯でも利用できれば元が引けちゃうのでお得ですね。
 18日夜半から雪になりました。大宇陀から桜井市に向かう国道166号は下り坂が連続しています。全てのクルマがゆっくりゆっくりと下って行きます。桜井の街に入るころには雪は無くなっていて、ほっとしました。
2013.
01.28
 1月22日(火)から26日(土)まで、初詣のくるま旅に出ていました。伊勢神宮の内宮と外宮を参拝してきました。内宮側の駐車場は有料になっていました。1時間までは無料なので、何とか1時間以内で参拝して外宮に移動。正直、大忙しでした。外宮駐車場は無料なのでゆったり参拝して来ましたよ。
 道の駅・伊勢本街道御杖まで足を延ばしました。この道の駅は姫石温泉を併設していて、車中泊に好都合と思ったのですが・・・。大変でした。国道368号の仁柿峠が酷道でした。帰りは通りたくない。でも、他の道を使うと2時間くらいの大回りになってしまいそうだったので、仕方なく仁柿峠を戻りました。時間にして15分。帰りは対向車に遭わなくて本当に幸いでした。
2013.
01.01
 謹賀新年。今年もHPにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。これからも、くるま旅を生活の彩りとして、続けて行きたいと思っています。旧年同様に、お立ち寄りいただければ幸いです。皆様のご健康と、ご活躍をお祈りいたします。
2012.
12.27
 国営アルプスあづみの公園のイルミネーションを見てきました。2年ぶりです。アルプスあづみの公園は堀金・穂高地区と大町・松川地区の2ケ所にあります。
 前回は堀金・穂高地区だけを見ました。くるま旅の記録「昇仙峡・野辺山・安曇野」で紹介しています。イルミネーションの動画もありますよ。今回は両地区のイルミネーションを見てきました。雪の中のイルミネーションでした。
 12月11日(火)の夜に出発して、12月15日(土)の夕方に帰宅しました。道の駅・ほりがねの里で2泊しました。クルマの温度計で、外気温は−4℃でした。FFヒータのおかげで、温かく過ごせるのはありがたいですね。
 このくるま旅で、道祖神と常念岳の絶好の撮影ポイントを、地元の人に教えてもらいました。その写真を1月からのトップページに使用する予定です。また見に来てくださいね。
2012.
11.20
 11月7日(水)から11日(日)まで、くるま旅に出ていました。観音霊水と紅葉の旅です。国道156号で飛騨高山まで北上。帰路は、国道41号で下呂まで南下。国道257号に分岐。その後、いくつかの国道・県道などを経由しながら、遠山郷へ。ここに観音霊水があります。観音霊水で検索すると多くの情報が出てきます。このお水は長期保存が可能なので、沢山いただいてきました。この後、まだ行ったことのない、道の駅・くんま水車の里に向かったのですが・・。国道151号の東栄町から、静岡県道9号に分岐。この道がすれ違い困難区間連続の険道でした。幸いに1台の対向車に会うこともなく、道の駅に到着できました。道の駅から先の、静岡県道9号は普通に走れる道でした。しかし、豊川方面に向かうために六郎沢で静岡県道47号に分岐したら、これまた険道でした。大変な道を体験しましたが、行く先々で全山紅葉を満喫させてもらったくるま旅でした。
2012.
10.19
 苦手な夏もようやく過ぎて、やっとくるま旅に出ることができました。10月7日に出発して、今朝帰ってきました。日光と中禅寺湖を観光してきました。高速道路の深夜割引利用のため、海老名SAで車中泊。横浜で所用を済ませて日光へ。東照宮の駐車場で車中泊。東照宮を朝から観光して、夕方に中禅寺湖へ。ここで車中泊。中禅寺湖を観光。道の駅・白沢、かわもと、八王子滝沢で車中泊しなが観光。また横浜へ移動。所用があり、ここで4泊(ホテル)。昨夜は、深夜割引利用のため刈谷PAで車中泊してから帰宅した。日光、中禅寺湖ともに紅葉はまだまだでしたが、天候に恵まれて、素晴らしい景色を楽しめました。
2012.
06.22
 6月17日(日)からくるま旅に出て、昨日帰って来ました。姨捨(おばすて)SAの夜景を見て来ました。下り線SAからの夜景は、手前に上り線SAの光が入るので、写真を撮るなら上り線との情報を得ていました。中央自動車道は上り線を利用するので、上り線の姨捨SAに行くものと思っていました。ところが岡谷JCTから長野自動車道に入ると、車線は下り線に変わってしまうのです。で、着いたところは当然に、下り線の姨捨SAでした。でも下り線SAは上り線SAより高いところにあるので、それなりの写真を撮ることはできました。
 台風4号は道の駅・花の里いいじまで、車中泊しながら、通り過ぎるのを待ちました。長野県は影響が少なくて幸いでした。
2012.
05.31
 茶臼山の芝桜を見に行ってきました。28日(月)の午後に出発。道の駅・豊根グリーンポート宮嶋で前泊です。手前の“湯〜らんどパルとよね”で入浴してから道の駅に向かいました。ここは茶臼山の駐車場整理券を提示すると1人が無料入浴できます。ここに来て初めて知りました。つまり、帰りに寄る方がお得です。
 道の駅のスタッフの方が、駐車場の開場は7時で、第1駐車場はすぐに満車になると教えてくれました。29日は道の駅で炊飯だけして、すぐに出発。7時02分に駐車場に到着。既に45台くらいは並んでいたようです。第1駐車場に駐車できたのが08分。7時45分頃に第1駐車場は満車になりました。
 ここで車中朝食。8時30分に“天空の花回廊・芝桜の丘”にリフトで到着。7分咲きとのこと。でも花芽が全く無いところが、そこかしこにあります。満開になったとしても、パンフレットの様な密集した満開は、望むべくもない状況でした。10時20分に、徒歩で下山を開始。下山途中に道路を見たら、大渋滞。38分にリフト乗り場に戻りました。この時、リフト待ちは30分くらいでした。
 11時40分に茶臼山を後にしました。遠山郷、下栗の里、しらびそ高原を周り、王滝渓谷に寄り、今日・31日(木)に帰宅しました。
2012.
05.18
 所用で横浜へ行ったついでに、くるま旅をして来ました。日程は12日(土)〜18日(金)です。往路は新東名高速道路です。走りやすかったです。全てのSA、PAに寄りスタンプを押してきました。新東名はPAにもスタンプがあるのです。所用を済ませてから東京湾アクアラインで房総半島へ。鋸山日本寺などを観光して来ました。帰りも東京湾アクアラインを利用。箱根、川根温泉で車中泊をして、今日の夕方に帰って来ました。走行距離が1006kmになりました。
2012.
04.29
 AtoZさんの公式サイト。そのサイトのベストショット欄に「満開の桜とアズサ」が掲載されました。桜めぐりのくるま旅で撮影した写真です。場所は道の駅・うすずみ桜の里・ねお(四季彩館・第2駐車場)です。上手く撮れた自慢の1枚です。
2012.
04.20
 桜めぐりのくるま旅です。日本昭和村、下呂の苗代桜、美濃の小倉公園、関の百年公園、根尾谷の淡墨桜、星のふる里ふじはし(イビデンの桜並木)、海津大崎と奥琵琶湖パークウェイ、養老公園と巡って来ました。4月16日から4泊5日の旅でした。苗代桜と淡墨桜はライトアップを見ることができました。小倉公園は桜吹雪。海津大崎と奥琵琶湖パークウェイは満開でした。昭和村も満開でした。百年公園は葉桜。養老公園は散り透きでした。天候にも恵まれて素晴らしいくるま旅でした。ところで、海津大崎については先のバス旅行のリベンジです。
2012.
04.12
 今日は日帰りバス旅行に行ってきました。海津大崎と長浜城の花見です。海津大崎は奥琵琶湖の湖岸4kmにわたって、樹齢50年以上の桜木が植えられています。その数は約600本と言われています。でも、残念ながら、まだ蕾みでした。長浜城は6分咲きと云ったところでしょうか。こうなると、花より団子です。この旅行には、若狭海鮮バイキングと地ビール飲み放題が付いているのです。これは大満足でした。それに、もう1つ。めずらしく、すっごく若いガイドさんでした。来年も行きたいですね。咲いている時に。
 実は3月27日にも、日帰りバス旅行に行ってました。名湯有馬温泉散策です。この旅行は、丹波牛、ふぐてっさ、活きアワビ、ウニ釜飯の昼食付です。伊勢エビと丹波牛のお土産も付いていました。ふぐてっさは、いまいちでしたね。この時は現地散策中に、ヒョウに降られ大変でした。土曜日で、道路も渋滞したしね。
 何故にバス旅行かと云うと、気楽に昼間から飲めるからに尽きます。
2012.
03.18
 昨日、3泊4日のくるま旅から帰って来ました。余呉湖って知っていますか。琵琶湖の北に有り、賤ヶ岳の山に囲まれた静かな湖です。その余呉湖をレンタサイクルで回って来ました。柴田勝家と豊臣秀吉が戦った賤ヶ岳の合戦の跡や、羽衣伝説、菊石姫伝説などがあります。ワカサギ釣りでも有名らしく、多くの釣り人が訪れていました。その他に比叡山延暦寺・横川や針江生水の郷などを観光してきました。
2012.
02.19
 四国一周のくるま旅に行って来ました。昨日の午後に帰宅しました。12日間のくるま旅でした。初めて1週間を越えるくるま旅になりました。
 淡路島から鳴門海峡を渡って四国に入りました。ほぼ海岸線に沿って時計回りに一周して、また鳴門海峡を渡って四国を後にしました。
 太平洋側の室戸岬、足摺岬、佐田岬を巡り、大洲、松山、大歩危、高松などを観光して来ました。徳島県道25号にナビの案内で入り込み、走って来ました。道の駅・日和佐のスタッフの方に話したら、あの道はマニアックな道ですよと驚かれました。正直、大変な道でした。2度と走りたくないですね。
2012.
01.01
 笑門来福。昨年は震災に人災である原発事故をも起こした大変な年でした。2万人もの方が逝ってしまいました。辛い年は明けましたが、未だ30万人もの方が避難生活を余儀無くされています。それを思うと気持ちが沈みます。
 しかし、それでも新しい年に入りました。今年が良い年でありますように祈らずにはいられません。被災地外の私たちも含め、それぞれの生活の場で頑張って行きましょう。「笑う門には福来る」です。
 今年も我が家のキャンピングカーライフを紹介して行きます。よろしかったら今後もぜひお立ち寄り下さい。
2011.
12.19
 今日の午後、能登半島一周のくるま旅から帰って来ました。冬の日本海を堪能してきました。日本海の荒波が奇岩にぶつかる様は、迫力満点でした。北陸のめまぐるしく変わる天候も体験しました。短時間の内に、雨や霙(みぞれ)あるいは雹(ひょう)と晴れが交互にやって来ます。地震も体験しました。海岸線の駐車場で昼寝をしていたら、ドンと突き上げられました。津波を心配しましたが杞憂でした。雪道、シャーベット道、凍結路も体験しました。波の花も初めて見ました。実に多くのことを経験できました。感動のくるま旅になりました。
2011.
10.29
 名古屋キャンピングカーフェア2011Autumnに行ってきました。もっとも多く出展されていたのはハイエースベースのバンコン。ハイエースの天井を架装してバンクベットを装備したものも多くありました。軽キャンパーも多数出展されていた。キャブコンは外装の製造方法の改善でコストダウンが進んでいる印象を持った。
アンケートコーナーではいつもの電子くじ引きが有りました。今回は外れでもワッフルが1個もらえました。前回の春の展示会ではペットの同伴を禁止していましたが、今回は同伴可能になっていました。鳴いたり呻ったりする躾けの悪い犬もいて嫌だなと思うことも有りました。私は犬も猫も嫌いではありませんが、人の多く集まる展示会などへのペットの同伴は禁止するべきと思います。
2011.
10.21
 10月18日〜21日に掛けてくるま旅に行ってきました。秋葉山本宮秋葉神社・上社と下社、寸又峡、川根本町、川根温泉 です。寸又峡プロムナードコースを一周しました。「夢の吊り橋」も渡って来ました。川根本町では音の散歩道・やんばいコースを一周しました。ここにも吊り橋が有りました。川根温泉は蒸気機関車が見える温泉としても有名です。川根温泉の後ろの鉄橋を渡る蒸気機関車の動画を撮ることができました。前に来たときは時間の関係で撮ることが出来なかったので本当に嬉しかったです。
2011.
10.11
 所用で南知多へ行ってきました。連休明けで道路はスイスイでした。12時頃に魚太郎の前を通過しました。店の前のテントの食堂は大勢の人で一杯でした。自分たちは河和の「ふくすけ」で昼食を食べました。お気に入りの牡蠣フライ膳を食べようと思いましたが、まだシーズン前で注文できませんでした。代わりに貝柱フライ膳を食べました。美味しかったです。料金は牡蠣フライ膳と同じで840円でした。これも結構お値打ちでした。
2011.
10.08
 昼過ぎにくるま旅から帰って来ました。琵琶湖を一周して来ました。10月3日〜7日の予定で出掛けたのですが、見所が多くて1日延びてしまいました。
 4日に比叡山延暦寺を訪れました。4年ごとに行われる天台宗随一の法会を見る機会に恵まれました。この日は法会の中日にあたり、天皇の使いを迎えての大行事が繰り広げられていました。たまたま、この日に訪れることが出来て幸いでした。
2011.
08.28

 トップページを、もう少しスッキリした画面にリニューアルしたいと思っています。それに合わせて、妻のページ(EMIのページ)を新設します。旅行中のスケッチなどを掲載する予定です。また、今後はトップページの写真も、折に触れて入れ替えて行くつもりです。
 よろしかったら、このホームページに引き続きお立ち寄りください。

2011.
07.13
 昨日、所用で南知多へ行ってきました。夏のシーズンには少し早い時期で、ど平日なので安心して向ったのに、国道247号が河和駅前の信号交差点のかなり手前から渋滞でした。河和の信号交差点の手前で道路の舗装工事をしていて、片側交互通行になっていました。通常3分くらいで抜けられるところを、20分弱くらい掛かってしまいました。工事情報が事前に入っていれば迂廻路が有ったのに残念でした。はなから渋滞なんて無いと思っていたのが失敗でした。帰りは迂廻路でスイスイでした。
 南知多へ行ったついでに今回も鯛祭り広場に寄りました。試食してコーヒーを頂いて煎餅を4袋買ってきました。いつものひじき煎餅が無くて買えなかったのが残念でした。
2011.
06.18
 今日の午前中にくるま旅から帰って来ました。東日本大震災後に色々なことがあって、くるま旅を躊躇していました。ETC休日特別割引が19日で終了なので、思い切って行ってきました。12日の午後に出発。山梨市で所用を済ませ、草津温泉まで足を延ばしました。白根山の湯釜も観光。帰りは高崎の友人の事務所を訪問。昨年出来た道の駅・よしおか温泉に寄りました。温泉(300円)、足湯(無料)、パークゴルフなど。飲料水も入手出来ます。おまけにシャワートイレです。車中泊に好適です。ここに泊まれば良かったと思いました。秩父を抜けて中央道で帰宅した。ETC休日特別割引が無くなってしまうことは本当に残念です。
2011.
06.08
 映画「はやぶさ」を見てきました。イオン大高のワーナー・マイカル・シネマズです。今月の18日で終了になるので急いで行ってきました。入場料500円。小惑星探査機「はやぶさ」のミッションの全てを視覚により理解することができました。はやぶさから放出されたターゲットマーカーが「いとかわ」のミューゼスの海に落下する場面。やっぱり感慨深かったです。理由は2010.10.15の雑記を参照して下さい。
 この映画館には初めて来ました。駐車券の無料処理の仕方をチケットを買う時に確認したら「自動清算になります」と言われた。何もしなくて良い? 気になったので入口の女性に聞いた。隣のシネマストアで駐車券を処理する必要があった。シネマストアの女性に駐車券と入場券を渡すとニコリともせずに受け取って無言で返してくれた。全体としてどうも人の教育が上手く行っていない印象を持った。設備は良いのに残念。サービス産業なのにね。
 昼食を「ラケル」で食べた。オムライスのお店。知らずに入ったが、映画のチケットの半券を示すと「プチパフェサービス」が受けられる。マンゴーのパフェが出て来た。プチと言うよりハーフといった量だ。とても得した感じ。
2011.
05.31
 熱田さんと白鳥庭園へ行ってきました。熱田さんへは何度も来ていますが、初めて宝物館を見学しました。入場料は300円です。古文書、絵画、工芸品、刀剣などの展示があります。説明では三種の神器の一つ、草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を奉斎する縁由から刀剣類はとくに多く、名刀の宝庫とも言われていると有りました。展示品は月毎に変わるそうです。それと、いつもの恒例、休憩所で宮きしめんを食べました。白鳥庭園は駐車場300円、入場料300円です。この時期、つつじ以外の花はあまり咲いていませんでした。池には多くの鯉が泳いでいます。50円で餌を買って投げ入れると鯉が密集してきて圧巻です。茶房・汐入亭で抹茶セットをいただきました。今日は梅雨の初めの晴れ間で良かったです。
2011.
05.09
 先日、契約しているプロバイダーからメールがあった。4月1日からホームページの容量が大きくなったとのこと。今までは容量が10Mバイトしか無かった。そのために、写真などを大きく載せることが出来なかった。これからは、容量をあまり気にすることなくページを作成できる。とは言え、ピンボケ写真をあまり大きく載せると、粗が見えてしまうので注意が必要だ。今くらいの大きさで、はっきり分からないくらいが適当かも知れないとも思うが・・・。
2011.
04.08
 AtoZさんの公式サイトのベストショットへ、2月14日に投稿した「日の出間近の時計台ギャラリーと身延の山並み」が今日掲載されました。道の駅・ふるさと工芸館に2度目の車中泊した時に撮影した写真です。
2011.
04.02
 久しぶりにくるま旅の詳細を作成し、ページを追加しました。昨年2月末の1週間のくるま旅です。旅先で見聞きしたことを、あれもこれもとなり、文字数が1万3千余りに膨らんでしまいました。もう少し的を絞って載せればよいのでしょうが、筆力がないので致し方ありません。それと、文章ばかりで、写真が少ないのも心苦しい限りです。
 東日本大震災は、原発事故と言う、あってはならない人災をも併発して、復興遅れの大きな原因になっています。安全神話が有るが故に、最悪の事態を想定した準備もなされなかったため、未だに泥縄的対応に終始しています。被災者の方々の無念を思うと悲しく、その原因を考えると腹立たしくなります。早く平穏が訪れることをお祈りいたします。
2011.
03.18
 いままでに経験したことが無い巨大地震が発生しました。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。いまだ安否確認できない方が多くおられ、ご家族の方のつらい気持ちを思うと涙が止まりません。一日も早く無事が確認されることを願っています。
 私たちは地震発生の1週間前に南房総にくるま旅に出ていました。幸いにも私たちがお世話になった地域では、停電などがあるようですが、大きな被害は出ていないようで安堵しました。
 21日から琵琶湖方面へのくるま旅に出る予定をしていました。ガソリン不足で被災地への救援活動もままならない状況や、電力不足による計画停電を余儀なくされていることを考えると、とてもくるま旅には出ることはできません。
 被災地から遠いこの地で出来ることは、募金や不要不急品の買い控えなど限られています。せめて被災者に心を寄せて、できることをやって行きたいと思っています。そして被災地外に居る私たちは、経済活動に支障が出ない様に平常の生活をするべきとも考えています。
2011.
03.05
 先ほどくるま旅から帰って来ました。2月28日〜3月5日まで南房総を周って来ました。以下は3月2日に道の駅・ローズマリー公園から更新したものの、エラーで更新できなかった文章です。

 いま、南房総の道の駅・ローズマリー公園です。ここは無線LANが設備されています。はじめて旅先からHPの記事を書いています。前々から試していたのですが、今回初めて回線が接続できました。
 このくるま旅は日曜日の夕方に出発して、土曜日の午前中に帰宅予定です。高速道路のETC割引を利用するための日程です。
 雨に祟られていますが、それなりに楽しんでいます。菜の花は、見頃を過ぎていました。ポピー、ストック、キンギョソウ、キンセンカなどは盛りです。こちらでは花つみをさせているところが多くあります。こちらに来て、花つみと言うレジャー(商売)が有ることを知りました。
2011.
02.26
 名古屋キャンピングカーフェア2011Springに行ってきました。前回(2010年10月)に比べて入場者数が少なかったように思います。今回はハイエースをベースにしたバンコンが多数出品されていました。前回はハイエースのマイナーチェンジが7月に発表された直後で出品が少なかったのとは大違いです。それと今回は特に、メーカーのテーブルで商談している団塊世代以上のご夫婦を多く見受けました。反対に若いファミリーは少なかったのではないでしょうか。今回の展示会はペットの同伴は禁止になっていました。知らずに来られた方も多く居られたようです。犬嫌いの方もおられるし、粗相も有るでしょうから、私は禁止に賛成です。ちなみに私は犬も猫も嫌いではありません。
2011.
02.24
 日本RV協会発行のくるま旅クラブの会報誌「旅楽」VOL9に「渋滞回避して香嵐渓もみじ狩り」が掲載されました。昨日会報誌が届きました。 これは昨年7月21日に、くるま旅クラブの会報誌の紀行文募集に応募したものです。当初は「旅楽」VOL8に掲載予定でした。9月15日に誌面の関係でVOL9への掲載に変更になった旨のメールがありました。VOL8は9月20日発行。秋を前にした内容的に丁度良い時期でした。発行がVOL9になり、これから春夏に向かう時期になってしまったことは残念ですが、会報誌に掲載されたことはとても嬉しいです。
2011.
02.15
 所用で南知多へ行ってきました。今日も知多満作道を行く。この道は広域農道で、常滑ブロックに入ると名称が味覚の道に変わるらしい。今までは知多満作道の愛称が味覚の道と思っていたが違うらしい。どこの地点で名称が変わるのか分かりにくい。ややこしいので、当HPでは従来通り知多満作道と呼ぶことにします。味覚の道ではその名称から地域が分かりにくいのも難点です。
 さて、知多満作道の本宮山脇からセントレア空港を眺めることができます。何度も通過していますが旅客機の離着陸を目にしたことが有りません。ところが今日は着陸態勢に入る旅客機がありました。早速に車を見晴らしの良い脇道へ入れて、しっかりと見ることができました。時間的に上海か香港からの便ではないでしょうか。さすがRCとは違って実機は安定した着陸です。当たり前ですね!
 南知多へ行ったついでにせんべいを買ってきました。私はいつも「鯛祭り広場」で購入します。ここのせんべいはどれも油っぽくなくてお気に入りです。他のお店とは一味違うような気がします。当然、試食し放題でコーヒーも頂けます。
2011.
02.04
 昨日くるま旅から帰って来ました。1月25日〜27日は伊勢方面へ。そして1月30日〜2月3日は中央道で山梨、富士川沿いに国52を南下、観光しながら一般国道で帰宅しました。
 25日は伊豆でお会いしたKさんの山荘に泊めてもらいました。山の斜面に建つ山荘からは伊勢湾、遥か先にセントレア、夜になると伊勢の街灯りが美しく見えます。薪ストーブで暖を取りながらの酒宴は初めての経験でした。
 30日の中央道は雪で速度規制が出ていました。岐阜、長野はかなりの降雪が有りました。でも山梨に入ると、打って変わって驚くような晴天で富士山も全景を現していました。30日に車中泊した道の駅・甲斐大和では、外気温が氷点下8度になりました。ウインドガラスの内側が凍りついてしまいました。これも初めての経験でした。それでもFFヒータのおかげで暖かく過すことが出来ました。
2011.
01.19
 遅ればせながら熱田さんへ行って来ました。熱田さんとは「あったさん」と呼び、熱田神宮のことです。つまり初詣に行って来たと言うことです。正門(南)の駐車場に10時半頃に着いたのですがすぐに止めることができました。帰りは11時10分くらいでしたが駐車場に入る車が国道1号まで並んでいました。正門手前にひつまぶしで有名なあつた蓬莱軒の神宮店があります。今日は平日ですが、もう沢山の人が並んでいました。古いお札を納めて新しいお札をいただいてきました。帰りにはいつもの恒例なので、休憩所で宮きしめんを食べてきました。時間が早くお腹も空いていないので一杯を二人でいただきました。
2011.
01.06
 所用で南知多へ向う。いつもの様に知多満作道を行く。この道の左手にセントレア空港が一望できる所が有ります。今日は曇っていたのにいつもより鮮やかにくっきり見えました。正月休みで空気が澄んでいるのと風が強いためかも知れません。武豊ICの前を通り名鉄富貴駅の踏切を渡り国247へ出ます。武豊火力発電所付近で下水工事をしていて、片側交互通行の規制をしていました。交通量が少ないので大した渋滞にはなっていませんでした。時志観音前の道路からは三河湾を隔てた一色町方面も鮮やかに見えました。河和の「ふくすけ」で昼食を食べました。大きな牡蠣フライが5個載った牡蠣フライ膳です。フライは熱々で出てきます。840円は安いと思います。お気に入りです。
2010.
12.17
 今日くるま旅から帰って来ました。12日の午後から伊豆へ行っていました。伊豆で4泊して、帰りに川根温泉に寄り1泊しました。天気予報通り13日の午後から14日の午前中は雨になりました。14日に車中泊した温泉の有る道の駅・花の三聖苑伊豆松崎では温泉が年に一回の休館日でした。15日に車中泊予定の道の駅・天城越えは電気工事の停電で臨時休館でした。真っ暗なトイレは想像外です。とても泊まれそうにありません。最初の日に車中泊した道の駅・伊豆のへそへ急きょ移動して車中泊しました。今回も色々と思いもかけない「こと」に出会うくるま旅になりました。もうひとつ嬉しい「こと」が有りました。同じアズサのオーナーで同じ市内に住むKさんとお知り合いになることができました。
2010.
12.02
 所用で南知多へ行ってきました。前回行った10月11日は道路工事などで渋滞が有りましたが、今回は全行程スムーズでした。魚太郎の前の国247に立看板が有り、12月5日9時〜9時30分駅伝競走により通行止めの掲示が有りました。こちら方面に行かれる方は注意して下さいね。
2010.
11.27
 23日の午後から今日までくるま旅に出ていました。昇仙峡の渓谷美と野辺山の国立天文台の45m電波望遠鏡と国立アルプスあずみの公園のイルミネーションを見学してきました。イルミネーションのことは行くまで知りませんでした。妻と親しくなったあずみの公園の女性スタッフMさんに会いに行ったところイルミネーションが有ることを教えてもらい楽しんできました。「水と光と音のファンタジー・森の光物語」と銘打って展開される音楽と光のショーは本当にファンタジーでした。
2010.
11.19
 一泊のくるま旅に行ってきました。紅葉の香嵐渓と四季桜の小原村です。香嵐渓の宮町駐車場で車中泊。朝方の外気温は車載センサーで0度3分でした。自宅から香嵐渓に向かう途中であわや正面衝突の危機がありました。香嵐渓手前4キロくらいの地点です。対向車が突然中央線を越えて来ました。急ブレーキを掛けながらクラクションを鳴らし続けたら気付いたらしく慌てて対向車線に戻り、蛇行しながら走り抜けて行きました。事故にならなくて本当に良かったです。帰宅してからドライブレコーダを確認したらその時の緊迫した状況が記録されていました。妻の叫ぶ声もバッチリ入っていました。
2010.
11.13
 このHP(アズサで旅に出よう)がGoogleの検索でやっとヒットしました。ただしフレーム機能を使用している関係で、ページ上段のタイトルしか表示しません。仕方ないのでタイトルをクリックしてトップページを表示するように変更しました。
2010.
11.08
 くるま旅から6日に帰って、今日またバス旅行に行ってきました。何とも慌ただしいことです。徳山ダムの紅葉見物と敦賀での甘エビ食べ放題と鯛しゃぶの昼食です。紅葉は一週間後くらいが見頃らしいです。甘エビを目一杯食べてきました。鯛しゃぶの残り汁で作った雑炊は美味しかったですね。
2010.
10.25
 このHP(アズサで旅に出よう)がYahooの検索で初めてヒットしました。本当にうれしいです。登録申請して丁度一週間でした。カテゴリーは今日現在未登録でした。Googleの方が早いかと思っていましたが今日は検索できませんでした。
2010.
10.23
 名古屋キャンピングカーフェア2010Autumnに行ってきました。ポートメッセなごや1号館に10時30分に着きました。入場を待つ人の列。入場まで15分くらいかかりました。軽キャンパーが多く出展されていました。ブームは去ったと思っていたので意外でした。ハイエースベース車でアズサの様に対面ダイネットにできる車種が少なかったように思います。健康EXPOでノルディックウォークを体験してきました。
2010.
10.19
 昨日、検索サイトに当HPを登録申請しました。GoogleとYahooです。Yahooのカテゴリー登録は難しいようなので登録できないかもしれませんが期待はしています。
2010.
10.15
 行ってきましたよ。名古屋市科学館。「はやぶさ帰還カプセル」特別公開です。科学館北側の道路のコインパーキングに駐車しました。60分300円です。14時に着いたのですが、会場は待ち時間無しでした。スライドも見て、併設公開していた日本カモシカ関連の展示も見ました。駐車時間は50分でした。一番見たかったヒートシールドの実物展示が無かったのは残念でした。「はやぶさ」が着陸するときの目標にターゲットマーカーを「いとかわ」に落下。そのターゲットマーカーには、2002年5月〜7月の「星の王子さまに会いに行きませんか」ミリオンキャンペーンに応募した88万人の名前が刻まれています。そのターゲットマーカーは今現在「いとかわ」に有り、その中に自分と妻の名前も有ると思って展示品を見ると、なおいっそう感慨深く見ることができました。会場で「はやぶさ」グッツを購入しました。レシートを見るとKintetsu阿倍野店になっていました。アレ何で?
2010.
10.11
 所用で南知多へ向かう。国247の武豊火力発電所前付近で道路工事により片側交互通行。時間は15時。師崎方面は50メートル位の渋滞。反対側は1.3キロ位の渋滞。何で行楽シーズンの休日にこんな工事するのかな。さらに反対側は河和交差点を先頭に3キロ位(魚太郎まで)渋滞していた。これは観光シーズンのいつもの渋滞? 師崎方面はすいすいだった。所用を済ませとんぼ返り。地元の人が利用する裏道を使用して渋滞回避で帰宅した。
2010.
10.02
 10月1日に無事開設することができました。縁故、知人にHP開設の案内を出して、今日までに色々と情報が入って来ました。多くは正常に見ることが出来たようです。一部に開くことが出来ない、文章の配列が崩れているとの連絡をもらいました。対応方法が分からないのでしばらく様子見です。
2010.
09.25
 昨年の9月にホームページの製作を開始し、やっとホームページとしての体裁をある程度に整えることができました。少し怖いような気もして、いつから公開するか迷っていますが、一応、10月1日開設と決めました。
2010.
07.26
 AtoZさんの公式サイトのベストショットに「時計台ギャラリーと身延の山並み」を投稿しました。いまだ未掲載。(この写真は、たぶんボツになりました)
2010.
07.21
 くるま旅クラブの会報誌の紀行文募集に「渋滞回避して香嵐渓もみじ狩り」を投稿しました。「旅楽」VOL8に掲載予定。(VOL9に掲載されました)
2010.
07.01
 AtoZさんの公式サイトのベストショットに「伯耆富士・大山」を投稿しました。7月中旬に掲載されました。
2010.
06.03
 日本RV協会公式サイトのオーナーレポートに「野麦峠と絶景富士」を投稿しました。6/7に掲載されました。
2009.
10.08
 昨日の台風13号の強風で駐車場の波板を両端の2枚を残して7枚吹き飛ばされた。ご近所では我が家だけが被害に遭った。今年の3月に波板を葺き替えてもらったが安普請が祟ったのかもしれない。波板を止めるフックが以前は金属製、今回はナイロン樹脂製でこれが多数ちぎれてしまっていた。波板が飛んだ先で二次被害が出なかったことが幸いだった。
 
 
 
 
 ページのトップへ
トップページ  更新情報  雑記  プロフィール  我が家のアズサ  くるま旅の記録  西国三十三  EMIのページ